昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

麺屋 一里(芳賀町下高根沢)

2015年04月29日 16時44分38秒 | 県央・県東地区
麺屋 一里は、柳田街道を芳賀方面へ行き、芳賀工業団地内の管理センター前交差点を南に入り、次の交差点(芳賀工業団地交差点)を東(芳賀方面)へ200mぐらい行った南側にあります(柳田街道の旧道沿いです)。


今日は県道宇都宮向田線沿いにあるゼンジー南京にでも行ってみようと思ってたのですが、そういえば柳田街道の旧道沿いにラーメン屋があったなと思い出したので、丁度11時半頃だった事もあって新規開拓に行ってみました。



最近は初めての店は塩ラーメンから入って行く事にしているので、今回は塩らー麺(620円)のチャーシュー丼セット(+250円)にしてみました。



まずはスープを一口。
やや塩がとんがっていて、ちょっとしょっぱいですねぇ。
麺と一緒に食べる分には気にならないのですが、スープだけ飲むにはややしょっぱいかなって感じです。
それと、あっさり系ではありますが、やや脂っぽいです。
出汁はいい感じで出ているとは思います。

麺はストレートの細麺で(スープの種類によって麺の太さを変えているようです)、細い割には歯応えがしっかりしていてなかなかいい感じです。
スープの絡みもいいです。

メンマは穂先メンマで、あまり濃い味付けではありませんが、何となくいい味してました。

チャーシューもそれほど味は濃くないのですが、こちらも何となくいい味してましたね。

白髪ねぎの上に何やら黄色っぽい薄い輪切りにしたような物が乗ってます。
最初は薄切りにした沢庵かと思ったのですが、正体は生姜でした。
途中でメンマを拾ったつもりで麺と一緒に食べてしまったのですが、これがなかなかよくて、いっそのことこのスープは生姜ラーメンにしちゃえばいいのにと思ってしまいました(笑)

スープだけ飲むにはややしょっぱいですが、全体としてはけっこういい線いってるラーメンだと思います。

チャーシュー丼は、サイコロ状に切ったチャーシューがけっこう入ってました。
トッピングされている刻み海苔の香りがよくて、この相性はなかなかいいと思います。
タレの味もけっこういい線いってるのですが、個人的にはもう少し多目にタレがかかってると嬉しかったかなと思いました。
タレが少ない分、ご飯の量とのバランスが微妙ですが、お新香が付いて来るのでその辺りは補完できていると思います。
そこそこ量もありますし、250円という価格設定は良心的だと思います。

セットにしても800円台っていうのは嬉しいですね。

次回は和風らー麺+海苔ごはんのセットにでもしてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする