ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

わぁらがきぃたぁ~ わぁらがきぃたぁ~

2016年03月31日 | 発信

ワラが来ました、インドネシアから。

ここ数年はこのサトウキビの葉を圧縮した剤を敷き藁に使ってます。

今回提示された価格が面白くないので自分で相見積もりをとって交渉したところ、これ1車で30万円の価格訂正となった。

政府も全中も 「 農業者の所得を伸ばす、、、、」などと言ってはいるが、明らかに言葉だけですね。

システムの変革が無い限り、言葉の努力だけではコストダウンにはなりません。

販売も購買も農業者がしっかりと意思を持って交渉しないと、言いなりから脱出は出来ません。

雪が消えないうちに雪室の雪山にシートをかけた。

雪があるうちは電気代半分だ。

今年は貴重な雪、コストダウンには大事な資源だ。

ここ数日はやたらに温かい、舗装が暖たたまって Qは日向ぼっこです。

太陽も当然大事な資源です。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

 おいしい人参の食べたいかたはクリックしてね!

     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする