goo blog サービス終了のお知らせ 

     ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

一粒万倍日

2020年08月19日 | 発信

 4時半、盆を過ぎたとたんに朝は寒い。

日の出はずいぶん遅くなった5時過ぎてもまだおてんとうさまは出てきません。

夏至には下権現堂の頂上からの日の出だったがもうこんなに南に移動してますw。

朝夕ひたすら冠水です。ここはニンジンの畑っ。

去年の反省から(毎年反省しているが)今年は盆前に播種を心掛けた。

最初の播種は8月8日。播種から10日、最初の発芽確認。

播種後に大夕立が来たので心配していたのだが土が柔らかかったので何とか発芽してくれた。

夕立で表土がこわばると発芽しないこともあるのだ。

取材が来たので愛機「種蒔きごんべぇ」を押してますが、播種はもう終わってます。

日本の暦には超プラス思考の「一粒万倍日」てぇのがあります。

8月8日はその日でした。

実は、東京のある区の中学生4800人が稲刈りツアーを中心とした「農業体験」が計画されてたのでした。

その中の700人超の生徒が初雪のころのニンジン堀体験を予定していたのです。

前倒しで夏休みのジャガイモ堀ツアー、、、いろいろ計画はしてたのですが、、、

まあ、そんなこんなの取り組みがいつかは国産農産物の需要につながって、いつかは大儲け、、、

コロナがこらなぁ、、いつか頃はなぁ、、万倍になって帰ってくると思って種をまくのです。

 

球根植は畑の作は今日で植え込み終了。あとはハウス作だけです。

今年好調なユリギフト。

今日は某ソプラノ歌手さんから3か所へ。

公演先と思われる伊勢神宮、京都のお寺さん、超大国の大使館、、、

緊張するカサブランカギフト。

こんな粗野な農家ギフトでユリファンが増えてくれればありがたいが、、、

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   https://shop.ng-life.jp/fukasawa/0068-001/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする