ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

リリィあん爺さだー

2017年10月31日 | 発信

山喜農園展示ハウスも最終段階。

八重咲きも晩成種の方が花型のしっかりした品種が多いようだ。

夏作産地ではゆっくり育ってしっかり根を張る品種の方が向く、、、、と思う。

来年予定のビナスコ。花を見てから植える時期を考える、、、晩生の特性を生かしたい。

リリーアンバサダーに我が産地からケンボウが就任した。

ユリの素晴らしさを発信してくれるヒーローたち。

アンバサダーを勝手に応援するおやじ連、リリーあん爺さだーを自称しようと思う。

できることは、彼らの発信に いいね を押すこと。あとはジジイなりのつぶやき。

 

魚沼三山に2度目の雪が降った。かなり下まで白いようだがよく見えない。

権現堂はまだのようだ。2週続きの台風にビニールを剥がされてひどい目にあった。

はがされたおかげでパイプは傷まなかった。ユリも無傷。

おかげで保温作型のユリは全部採花して終わった。あとは鉄骨ハウス2棟を残すのみ。

それにしても晴れ間が無い、、、、

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の日の玉ねぎ | トップ | 11月1日~11月2日~1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

発信」カテゴリの最新記事