典子女王殿下、ご婚約内定 お相手は出雲大社禰宜の千家国麿氏(産経新聞) - goo ニュース
昨日27日昼頃TVニュースを見ていますと白いテロップで「高円宮家、典子女王殿下 ご婚約内定」と流れました。
その後のニュースでお相手は出雲大社禰宜の千家(せんげ)国麿氏(40)との事。
この話を喜ぶ千家家のコメントが「恐れ多くも畏み云々」と宮家に対し最大と言うかすごく敬意を払っている様に聞こえました。
2000年以上前には「こっちの方が古いんだ」なんて言い出さない所が奥ゆかしいところなのでしょう!
何にしてもおめでとうございます。

結婚後は出雲に住まわれるそうで「縁むすび」の神様と相まって観光ブームによる経済効果を狙う向きもあるとか。
それはともかく幸せになって下さい。


写真:典子女王殿下
産経新聞:」
宮内庁は27日午前、高円宮妃久子殿下の次女、典子女王殿下のご婚約が内定したと発表した。典子さまは25歳になられる。お相手は、出雲大社禰宜(ねぎ)・祭務部長を務める千家(せんげ)国麿(くにまろ)さん(40)=島根県出雲市=で、千家家は代々出雲大社の宮司を務めている。今秋に出雲大社で挙式をされる予定。皇室典範12条にのっとり、ご結婚により典子さまは皇籍を離れられる。久子さまと典子さまが同日午前、天皇、皇后両陛下にご婚約内定を報告され、宮内庁が記者会見して発表した。
皇族女子が結婚で皇籍を離れるのは、天皇、皇后両陛下の長女、黒田清子さん(平成17年11月)以来、9年ぶりとなる。久子さまは、「二人で温かく幸せな家庭を築いてくれることを祈っております」とのご感想を発表された。
宮内庁によると、典子さまは平成19年4月、久子さまとともに出雲大社を参拝した際、千家さんと初めて出会い、その後交際を深められてきた。
典子さまは昭和63年7月22日、平成14年に薨去(こうきょ)された高円宮憲仁親王殿下と久子さまの次女としてご誕生。23年3月に学習院大文学部心理学科を卒業された。
千家さんは、出雲大社宮司の千家尊祐(たかまさ)さんと礼子(あやこ)さんの長男で、昭和48年9月2日に誕生。平成8年3月に国学院大文学部神道学科を卒業し、17年3月から出雲大社に奉職。
一般の結納にあたる「納采(のうさい)の儀」で正式に婚約が決まる。典子さまは千家さんとともに27日午後、皇居内の宮内庁庁舎で記者会見に臨まれる。
(引用終わり)
昨日27日昼頃TVニュースを見ていますと白いテロップで「高円宮家、典子女王殿下 ご婚約内定」と流れました。
その後のニュースでお相手は出雲大社禰宜の千家(せんげ)国麿氏(40)との事。
この話を喜ぶ千家家のコメントが「恐れ多くも畏み云々」と宮家に対し最大と言うかすごく敬意を払っている様に聞こえました。
2000年以上前には「こっちの方が古いんだ」なんて言い出さない所が奥ゆかしいところなのでしょう!
何にしてもおめでとうございます。

結婚後は出雲に住まわれるそうで「縁むすび」の神様と相まって観光ブームによる経済効果を狙う向きもあるとか。
それはともかく幸せになって下さい。


写真:典子女王殿下
産経新聞:」
宮内庁は27日午前、高円宮妃久子殿下の次女、典子女王殿下のご婚約が内定したと発表した。典子さまは25歳になられる。お相手は、出雲大社禰宜(ねぎ)・祭務部長を務める千家(せんげ)国麿(くにまろ)さん(40)=島根県出雲市=で、千家家は代々出雲大社の宮司を務めている。今秋に出雲大社で挙式をされる予定。皇室典範12条にのっとり、ご結婚により典子さまは皇籍を離れられる。久子さまと典子さまが同日午前、天皇、皇后両陛下にご婚約内定を報告され、宮内庁が記者会見して発表した。
皇族女子が結婚で皇籍を離れるのは、天皇、皇后両陛下の長女、黒田清子さん(平成17年11月)以来、9年ぶりとなる。久子さまは、「二人で温かく幸せな家庭を築いてくれることを祈っております」とのご感想を発表された。
宮内庁によると、典子さまは平成19年4月、久子さまとともに出雲大社を参拝した際、千家さんと初めて出会い、その後交際を深められてきた。
典子さまは昭和63年7月22日、平成14年に薨去(こうきょ)された高円宮憲仁親王殿下と久子さまの次女としてご誕生。23年3月に学習院大文学部心理学科を卒業された。
千家さんは、出雲大社宮司の千家尊祐(たかまさ)さんと礼子(あやこ)さんの長男で、昭和48年9月2日に誕生。平成8年3月に国学院大文学部神道学科を卒業し、17年3月から出雲大社に奉職。
一般の結納にあたる「納采(のうさい)の儀」で正式に婚約が決まる。典子さまは千家さんとともに27日午後、皇居内の宮内庁庁舎で記者会見に臨まれる。
(引用終わり)