ヘッジ・ファンド「アルケゴス・キャピタル・マネジメント」の株をブロック取引した、ここをクリック⇒ゴールドマン・サックス・グループとモルガン・スタンレーが200億ドル(2兆2000億円)の損を埋めようとした事になっていますが、この取引自体成立していないとの話があり、野村HDの2200億円、三菱UFJFGの330億円も担保の株が値下がりすれば損害はもっと大きくなるとの話がありました。そこにみずほFGが100億円の損害だそうで、システムエラーで国内で騒動を起こしたばかりの所に重ねての不祥事の様です。時間の経過とともに日系企業でも被害を受ける金融、証券関係筋がまだ出るかもしれません?!
共同通信:
みずほフィナンシャルグループ(FG)が、米国の投資会社に絡むとみられる取引で100億円規模の損害を受ける可能性があることが1日、分かった。野村ホールディングス(HD)や三菱UFJ証券HDが既に発表している損害発生の恐れと関連があるとみられる。
問題となっている投資会社は「アルケゴス・キャピタル・マネジメント」で、みずほの米国子会社と取引があるとみられる。みずほは「2021年3月期の業績予想に影響を与えるような事象は発生していない」として、損害の恐れがあることを公表していない。
(引用終わり)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます