goo

2013 8月の特別拝観


写真は、祇園甲部歌舞練場庭園

8月も特別拝観は、「京の夏の旅」がメインです。
1月、2月、8月は特に特別拝観が少ないです。
この「京の夏の旅」が9月末まで続き、その後は収集がつかないぐらいの秋の特別拝観ラッシュになります。

それと退蔵院の襖絵プロジェクトが、8月末だけ復活するようですね。
申し込みは明日(7/10)からです。

分類の解説

頻度の分類
A:普段から拝観しており、寺宝の特別公開
B:1年で3回以上、特別拝観があるところ
C:1年に2回は定期的な特別拝観があるところ(主に春と秋)
D:1年に1回は定期的な特別拝観があるところ
E:数年単位でしか特別拝観がないところ

拝観エリアの分類
1:通常拝観と同じ
2:通常拝観では入れない一角が公開される
3:普段は全く拝観謝絶

上記2つを組み合わせて分類します。
よって
A-1は寺宝公開のみで、E-3は普段は非公開で定期的な拝観もないところです。

洛中
D-3 京都迎賓館 8/27~9/5 申し込みをして、当選された方のみ
A-1 二条城 〈式台(しきだい)〉はめ替え完了記念第1弾~式台の間の障壁画~ 7/12~9/16 
D-3 長江家住宅 7/14~7/16 
C-3 西本願寺 飛雲閣(恐らく) 8/24 下京・京都駅前サマーフェスタ2013にて
E-3 東本願寺 渉成園 園林堂 8/24 下京・京都駅前サマーフェスタ2013にて
E-3 東本願寺 阿弥陀堂の修復現場見学 8/24 下京・京都駅前サマーフェスタ2013にて

洛東
B-2 吉田神社 大元宮 8/1 
C-2 金戒光明寺 方丈、紫雲の庭 7/13~8/4
D-3 大雲院 祇園閣 7/13~9/30(9/26(木)は拝観休止)
D-3 祇園甲部歌舞練場庭園 7/13~9/30(9/20(金)~9/24(火)は見学休止)
C-2 六道珍皇寺 7/13~9/30(8/1(木)~8/19(月)は見学休止)

洛北
A-1 岩倉実相院 床みどりと星図屏風展 7/1~8/10
D-3 西村家別邸 3/15~12/8
C-2 下鴨神社 神服殿、大炊殿 7/13~9/30 

洛西
B-2、3 妙心寺 退蔵院・壽聖院 襖絵制作アトリエ見学ツアー 参観:8/25~9/1 10:00~12:00、13:00~15:00、15:00~17:00 1人3000円、各回先着25名。予約 7/10 11:00~
法金剛院 観蓮会 7/13~8/4(7:00開門)
E-3 大覚寺 心経宝塔 7/13~9/30

洛南
A-1 長谷川家住宅 7/13~9/30
E-3 山田家住宅 8/11 AM

夜間拝観
高台寺 燈明会(夜間) 8/1~8/18 21:30まで
清水寺 千日詣、宵まいり(夜間) 8/14~8/16 19:00~21:30
六波羅密寺 万灯会(夜間) 8/8~8/10、8/16 20:00まで
三千院 万灯会 8/14~8/15 18:00~21:00
醍醐寺 万灯会 8/5 21:00まで

行事
京の七夕 8/3~8/12 19:00~21:30

五山の送り火 8/16
       点火時間
       大文字 20:00
       妙法  20:10
       左大文字、舟形 20:15
       鳥居形 20:20
第16回五山送り火鑑賞会(京都駅ビル 空中径路・大空広場)8/16 事前申し込み:7/13~7/23

六道まいり 六道珍皇寺 8/7~8/10
精霊迎え、送り 千本ゑんま堂 8/7~8/16

六地蔵めぐり 8/22~8/23 

特別拝観・予約拝観の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 21 ) | Trackback ( )

2013 夏 大雲院 祇園閣 特別拝観の案内(第38回 京の夏の旅4)


写真は、本堂前の鐘楼

拝観期間:2013年7/13(土)~9/30(月)(ただし9/26(木)は拝観休止)。
拝観時間:10:00~16:00
拝観料:600円

アクセス
円山公園の真ん中に枝垂れ桜があります(簡易地図)。
ここから南へと続く道を進みます。
右手に長楽館、左手に大谷祖廟を見ながら約200mでT字路に突き当たります。
ここの右手角が大雲院です。
T字路を右折するとすぐに左クランクになります。
このクランクの突き当り右手に表門があるので、ここから入ります。
ちなみにこの左クランクの先は、”ねねの道”になります。

見所
大雲院とは織田信長の長男 織田信忠の法名で、彼も本能寺の変で命を落としています。
ここにはその信忠と父信長が祀られています。
ただし大雲院は後世ここに別の場所から移転してきたもので、祇園閣はそれ以前からここにありました。

元来ここは大倉財閥創始者・大倉喜八郎の別邸であり、昭和初期に伊東忠太の設計で祇園祭の鉾を模した祇園閣が作られました。
祇園閣は金閣、銀閣になぞらえて、”銅閣”とも云われています。

公開の頻度:D-3
公開頻度は微妙です。
なにが微妙かというと、以前も「京の夏の旅」で公開したり、秋にも独自公開したりしていますが、そうかと思うと全くない年もあり一定しません。
今回も僕の記憶の限りでは、一昨年の秋以来の公開です。
景色もいいでの、未訪の方は是非。

・大雲院 祇園閣

「京の夏の旅」に関するアンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ


第38回 京の夏の旅5へ

特別拝観・予約拝観の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 5 ) | Trackback ( )