goo

2014 10/4の拝観報告3(慶徳院)


写真は、本堂の襖絵

大宮売神社を出て、国道312号線に戻ります。
どんどん進みます。
そして到着したのが峰山にある慶徳院です。

本堂の襖絵が長沢芦雪の義子、長沢芦州の筆です。

ここは本来10/5の京丹後市制10周年記念文化財特別公開で公開予定のところでした。
しかし事前に調べると、通常でも予約すれば襖絵は拝観できるよう。
そこで10/4に予約した訳です。

10:00頃に到着すると、現地には既に「京丹後市制10周年記念文化財特別公開」の看板が・・・。
本来は翌日からですが、今日我々が予約したものだから前日も公開されたのでしょうか(笑)。

詳細は今後の本編に掲載します。

襖絵も十分に観賞しましたし、芦雪の掛け軸も3幅掛かっていましたね。

由緒書きもあったし、他の方は御朱印も頂かれました。
前日だからと最初から諦めずにアプローチしてよかったです。
特にこの丹後地方の場合はね。
次回来るもの結構大変なんで(笑)。

「京都のおすすめ」の総合索引へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2014 10/5の拝観報告2(愛宕神社)


写真は、霧に煙る愛宕神社の石段

さて「雨が本格的に降る前に月輪寺に行こう」ということで、月輪寺ルートで登り始めました。
僕は前回表から登っているんですが、月輪寺ルートの方が傾斜が一定です。
表ルートのような最初の急な傾斜がないので、こちらの方が登りやすいのではないかと思いました。
正直、あまりキツサを感じませんでした。

7:45に登り始め、3回ほど休憩して9:00に月輪寺へ。
月輪寺を10:00に出発して、愛宕神社には11:00前に到着したと思います。
幸い降雨は登山中にほとんどありませんでした・・・が、山頂の霧がハンパない(笑)。
写真のような感じでした。
前回きれいな写真を撮っているので余裕でしたが、これが初訪問ならブチ切れでした(笑)。
頂上でもこの天気では人が少なく、頂上付近では5組ぐらいしか出会いませんでした。

愛宕神社に参拝し、僕は”火迺要慎のお札(ブログ右上で御存じ(笑))”を頂きました。
霧の中、持参の昼食を頂いたのですが、自動販売機の飲み物。
以前は500mlが300円でしたが、今回は200円でした!

11:15頃に下山を開始。
帰りは表ルートです。
途中の7合目付近でtoganjiさまが、愛宕ケーブルカーの廃線になった駅舎廃墟に連れていって下さいました。
どこにあるか知らなかったので、非常に興味深かったです。
戦時中に廃線になったので、もう約70年。
70年も前から使われなくなった建物なんですね。

最終的に12:45頃に駐車場へ到着。

最後まで雨はほとんど降らなくてラッキーでした。

1年後越しのプランが開催出来てスッキリしました。
ただならぬ御尽力を頂きましたtoganjiさま、本当にありがとうございました!

しかし我々はアマ会。
このまま帰りません。
Toganjiさま以外は、次へと参りました(笑)!

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 3 ) | Trackback ( )