goo

2024 9/29の拝観報告1(霊明神社 第62回霊明の縁むすび)

-
写真は、社務所の広間。

日曜日です。
この日は日特異的な件が3つ並びましたw

まずは1つ目。
9:50頃に市バスで東山安井へ。
そして高台寺南門通、一念坂から二年坂経由、十牛庵の前を通過し東へと石段を上ります。

10:00にやって来たのが、正法寺の手前にある霊明神社です。
アマ会のTさんから11/23にこちらで毎年お茶席があると伺いました。
しかし今年の11/23は既に予定がw
そこでSNSを調べていたら、この日に「第62回霊明の縁むすび」という企画があり社務所内にある本殿にお参り出来ると分かったので来てみました。

坂の途中に鳥居があり、左手に摂社があります。
本殿は社務所の広間の中。
社務所が覆屋のようになっています。
そしてその本殿の手前に広間があります。
この日は500円で、このスペースでゆっくり出来るという交流会のようなイベントでした。
10:00からだったので、僕1人。
御朱印と由緒書きを戴き、神社の奥様とお話しました。
よくお話される奥様でしたので(笑)、話は盛り上がりました。
その際に11/23のことも伺ったら、10時からの神事に続いて15時ぐらいまでこちらの広間でお茶席をされるとのことでした。
今年はもうムリなので残念。

次の予定があったので、10:40頃にこちらを出ました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )