こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
前回の続きです。
高森11:50発の列車をお見送りした後、再び高森駅を出て、線路沿いを歩いていきます。
あと30分ほどで、お楽しみ列車がやって来るのです。
できれば、走っているところを写真に撮りたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
高森西踏切からもう少しのぼったところの、農道の端にお邪魔しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c6/f4a4cabccd81023dcab10055833e7889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/30ddc9482ff08ecd30836e2d6989cb87.jpg)
トロッコ列車 ゆうすげ号![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
1986年から運行開始した観光列車です。
詳しくは、南阿蘇鉄道HP→コチラをご参照ください。
南阿蘇鉄道DB16形ディーゼル機関車(DB16 1/DB16 2)に牽かれた国鉄トラ7000形貨車で、春休みやG.W.期間など長期休暇に
のんびりと阿蘇路を走ります。
(『Wikipedia』より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d5/f3463a2b326eac187d1c2eb246a68879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/066828de789bc277c70709679f087265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1c/3eb01e9fe177ef819b38d56ed5b70c8a.jpg)
後追いを撮影してから、またまた高森駅へ。
乗客さんたちを降ろしたゆうすげ号が、お食事をしていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
最初DB16 1、そしてDB16 2がご飯の(おそらく)軽油をごくごくごく。
13:33の出発に向けて、準備をしていました。
そうこうしているうちに、南阿蘇鉄道MT-2000形気動車のラスト、MT-2003「りんどう」も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/3fba81e3bcfbff84a329c5239c038b95.jpg)
高森駅界隈に1時間半、とても楽しかったです。
は写真撮影に夢中であっという間だったけれど、両親&相方
は待ち長かったのでは……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
何も言わずつきあってくれて、ありがたいことです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
前回の続きです。
高森11:50発の列車をお見送りした後、再び高森駅を出て、線路沿いを歩いていきます。
あと30分ほどで、お楽しみ列車がやって来るのです。
できれば、走っているところを写真に撮りたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
高森西踏切からもう少しのぼったところの、農道の端にお邪魔しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c6/f4a4cabccd81023dcab10055833e7889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/30ddc9482ff08ecd30836e2d6989cb87.jpg)
トロッコ列車 ゆうすげ号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
1986年から運行開始した観光列車です。
詳しくは、南阿蘇鉄道HP→コチラをご参照ください。
南阿蘇鉄道DB16形ディーゼル機関車(DB16 1/DB16 2)に牽かれた国鉄トラ7000形貨車で、春休みやG.W.期間など長期休暇に
のんびりと阿蘇路を走ります。
(『Wikipedia』より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d5/f3463a2b326eac187d1c2eb246a68879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/066828de789bc277c70709679f087265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1c/3eb01e9fe177ef819b38d56ed5b70c8a.jpg)
後追いを撮影してから、またまた高森駅へ。
乗客さんたちを降ろしたゆうすげ号が、お食事をしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
最初DB16 1、そしてDB16 2がご飯の(おそらく)軽油をごくごくごく。
13:33の出発に向けて、準備をしていました。
そうこうしているうちに、南阿蘇鉄道MT-2000形気動車のラスト、MT-2003「りんどう」も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/3fba81e3bcfbff84a329c5239c038b95.jpg)
高森駅界隈に1時間半、とても楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
何も言わずつきあってくれて、ありがたいことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村