こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
前回の続きです。
トロッコ列車“ゆうすげ号”をお見送りした後は、駅に戻ります。
鉄道好きの方はよくご存知「日本一長い駅名」の駅、さんざん引っ張ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/da/b987b612bbffb90f4fc2f54a7ceda154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/0b54af26f92bc3d8a6d7ed90d78f901c.jpg)
南阿蘇鉄道 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
駅名が長いので、普段ですとくどくても(笑)タイトルに会社名を入れるのですが、今回ばかりはなんと言っても日本一の長さですから^^
ログハウスのような、可愛らしい建物です。
無人駅だったので、入場券を購入できませんでしたorz
前日に南阿蘇鉄道高森駅で入場券を購入したとき、「日本一長い駅名の入場券もありますよ」と言ってもらったけれど
そのときは訪れる予定ではなかったもので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
(その記事は→コチラをどうぞ)
先の高森駅と合わせて、町民の憩いの場になっているので、
も入らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/9738ed67038d8b60ad389696a8c500ea.jpg)
先ほどまで撮影していた跨線橋。
ゆるやかですが、ずっとのぼりが続いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/d1001c69b7a250f0dfb604cb81749c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/eb/c77ca90e934917919255316c11595d79.jpg)
幼稚園の園児たちの絵が飾られていたり、植木も綺麗に剪定されていて、地元の方方に愛されていることがよくわかります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00101848&p=00000285&bc=S1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
前回の続きです。
トロッコ列車“ゆうすげ号”をお見送りした後は、駅に戻ります。
鉄道好きの方はよくご存知「日本一長い駅名」の駅、さんざん引っ張ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/da/b987b612bbffb90f4fc2f54a7ceda154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/0b54af26f92bc3d8a6d7ed90d78f901c.jpg)
南阿蘇鉄道 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
駅名が長いので、普段ですとくどくても(笑)タイトルに会社名を入れるのですが、今回ばかりはなんと言っても日本一の長さですから^^
ログハウスのような、可愛らしい建物です。
無人駅だったので、入場券を購入できませんでしたorz
前日に南阿蘇鉄道高森駅で入場券を購入したとき、「日本一長い駅名の入場券もありますよ」と言ってもらったけれど
そのときは訪れる予定ではなかったもので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
(その記事は→コチラをどうぞ)
先の高森駅と合わせて、町民の憩いの場になっているので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/9738ed67038d8b60ad389696a8c500ea.jpg)
先ほどまで撮影していた跨線橋。
ゆるやかですが、ずっとのぼりが続いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/d1001c69b7a250f0dfb604cb81749c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/eb/c77ca90e934917919255316c11595d79.jpg)
幼稚園の園児たちの絵が飾られていたり、植木も綺麗に剪定されていて、地元の方方に愛されていることがよくわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村