しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その10・阿蘇紀行─南阿蘇水の生まれる里白水高原駅にて。

2011-05-14 08:40:20 | 南阿蘇鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

トロッコ列車“ゆうすげ号”をお見送りした後は、駅に戻ります。
鉄道好きの方はよくご存知「日本一長い駅名」の駅、さんざん引っ張ってしまいました






南阿蘇鉄道 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅 

駅名が長いので、普段ですとくどくても(笑)タイトルに会社名を入れるのですが、今回ばかりはなんと言っても日本一の長さですから^^
ログハウスのような、可愛らしい建物です。

無人駅だったので、入場券を購入できませんでしたorz
前日に南阿蘇鉄道高森駅で入場券を購入したとき、「日本一長い駅名の入場券もありますよ」と言ってもらったけれど
そのときは訪れる予定ではなかったもので
(その記事は→コチラをどうぞ)
先の高森駅と合わせて、町民の憩いの場になっているので、も入らせてもらいました。




先ほどまで撮影していた跨線橋。
ゆるやかですが、ずっとのぼりが続いています






幼稚園の園児たちの絵が飾られていたり、植木も綺麗に剪定されていて、地元の方方に愛されていることがよくわかります


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村