しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

続続・美しい小倉競馬場。

2011-05-17 22:55:00 | 未分類
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

初めて訪れた小倉競馬場で、思わぬ撮り鉄活動ポイントを見つけました。
少し馬券も購入してみたけれど、さっぱり的中しそうにないので、後半は違う楽しみ方もしていました(笑)




3階A指定席(禁煙)にて観戦したのですが、一番の端の窓から北九州モノレール・競馬場前駅のくだり側が見えます。
そしてレールは、装鞍所のすぐ先を通っていくのです。
可愛いお馬さんたちと銀河鉄道999号を、同時に楽しむことのできた時間もありました




その後、Aさんのお友達から、春の福岡限定桜ひよ子をいただきました。
相方実家へのお土産をこちらに決めるほど、美味しかったです。
はまず頭部分をちぎり、先に身体部分をいただき、最後のお楽しみに頭の皮をいただくという、残酷な食べ方をしてしまいます





(12R日田特別で10番人気で勝利・レディパレード騎乗の勝浦正樹騎手)

* * *

『銀河鉄道999』をはじめ、素晴らしい作品を世に送り出す松本零士先生は、北九州市にゆかりの深いお方。
小倉競馬場内にはプラザ99というスペースがあり、スタンドが改築された1999年にちなんで、先生のイラストの垂れ幕が掲げられています。
(『Wikipedia』より)
息を呑む大きさは、先生のファンならずとも、一見の価値があると思います







ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村




続・美しい小倉競馬場。

2011-05-17 21:30:45 | 未分類
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

4R終了後、皆さんと一緒に昼食へと。
同じフロアにある、小倉競馬場レストランTamayaさんにお邪魔しました。




相方は、店頭にお勧めメニューで出ていた長崎ちゃんぽんセット:***円(たしか950円くらい)
具だくさんのちゃんぽんに、お稲荷さんが3つもついて、食いしん坊の相方も大満足でした。




チキン南蛮定食:***円(たしか1200円くらい)
鶏肉大・大・大好きなので、やはり鶏ものメニューを選んでしまいました。
衣にしっかり甘酢が絡んでいて、そのままでもご飯がいけそうなほど、美味しかったです。

ごちそう様でした






玉屋さんでお食事の後は、すぐそばのテラスからパドックを見学。
パドック見学でお馬さんの調子はさっぱりわからないのですが、どのお馬さんも可愛いのはわかります
中央のソテツ(?)が、九州の競馬場らしさを演出していますね。






9R終了後、今度はスイーツの競馬場グルメを楽しみます。
全国の競馬場を踏破された関東のお友達・Zさんもお勧め、3階Two daysさんのソフトクリームです
可愛い店員さんの作るソフトクリーム、とても美味しかった!
皆さん曰く「今日のソフトはちょっと緩い」とのこと、あたたかい館内では少し急いで食べたので、今度は通常の品を焦らずに食べたいです。
おっとりですから、いずれにしろ最後は慌てそう(^^;;
ごちそうになってしまい、どうもありがとうございましたm(_ _)m

再びごちそう様でした


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村




美しい小倉競馬場。

2011-05-17 18:50:55 | 未分類
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。




北九州モノレール・競馬場前駅を出てすぐ目の前が、本日の目的地 小倉競馬場 です。
本来ならば、相方が訪れるときは開催されておらず、パークウインズでも遊びに行くつもりでした。
東日本大震災の影響でレースが開催されることとなり、少し複雑な気持ちではあるけれど、お馬さんを見られるのはやはり嬉しかった。

今回お会いするお友達は5人。
以前にお会いしたことがあるのはTちゃんだけで、<N>さん、Aさん、Oさん、Rさんは初めてです。
ものすごく緊張していた相方でしたが、皆さんとても気さくで面白い方方ばかり。
笑って笑って、陽気な一日を過ごさせていただきました






まず連れていってもらったのは、日本庭園
お手入れの行き届いた木木や芝生、噴水もある癒しの空間で、こちらに陣取っている家族連れも何組かいました。
連日のよいお天気で、桜がちらほら咲きはじめていて、満開の頃は素晴らしかったでしょうね




3階A指定席(禁煙)にて、レースを楽しみます。
ぴかぴかで美しく、さらにウイナーズサークルや装鞍所まですぐ下に見えて、素晴らしく居心地のよいフロアでした。
1999年に全面リニューアル工事が行なわれたそうですが、とても10年以上経っているとは思えません。
「汚れてしまうほど人が来ない」とは、皆さんの談(笑)



(2Rの様子)



(3R勝利・アドマイヤサイモンと田辺裕信騎手)



(放馬してしまったのを止める係員さんたち)



(7R勝利・葦毛のエーシンビッグシーと北村友一騎手)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村