こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
EF65 535生誕45周年記念ふれあい展示会のポスターには、催しの内容が書かれています。
(詳しくは→コチラをどうぞ)
その中で
が気になっていたのは、「(7)その他」。
先のお弁当販売や鉄道グッズ屋さんといったものを指すのかもしれないけれど、
が萌えた「その他」をご紹介したいと思います。

はぅ、塗装中の国鉄EF64形電気機関車
EF64 1025とは以前も会っています(その記事は→コチラをどうぞ)が、ライトや台車がない状態で、なんだか着替えを見てしまったかのように
どぎまぎしてしまいます(笑)

おお、日本貨物鉄道カー
『JR東日本カー。』は幾度も会っていても、こちらは初めてです。
字が書いてあるだけだから、街中で走っているのを見かけても、わからなさそう


お弁当販売の横には休憩場所が設けてあり、そこでお弁当がいただけるようになっていました。
すぐそばには、やはり整備中のJR貨物EH200形電気機関車(EH200 5)がいたのですが、テレビがヘッドマークのようにかけられています。
JR貨物の社歌『春夏秋冬』が流れる、素晴らしい空間となっていました
(『You Tube』は→コチラをどうぞ)


そして、朱色の機関車が好きな相方
も一緒に萌えた、国鉄DE10形ディーゼル機関車
DE10 1189、DE10 1728ともに、初めて会いました。
隅隅までぴかぴかにしてもらって、出場するのがとても楽しみですね
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村


ご訪問ありがとうございます

前回の続きです。
EF65 535生誕45周年記念ふれあい展示会のポスターには、催しの内容が書かれています。
(詳しくは→コチラをどうぞ)
その中で

先のお弁当販売や鉄道グッズ屋さんといったものを指すのかもしれないけれど、


はぅ、塗装中の国鉄EF64形電気機関車

EF64 1025とは以前も会っています(その記事は→コチラをどうぞ)が、ライトや台車がない状態で、なんだか着替えを見てしまったかのように
どぎまぎしてしまいます(笑)

おお、日本貨物鉄道カー

『JR東日本カー。』は幾度も会っていても、こちらは初めてです。
字が書いてあるだけだから、街中で走っているのを見かけても、わからなさそう



お弁当販売の横には休憩場所が設けてあり、そこでお弁当がいただけるようになっていました。
すぐそばには、やはり整備中のJR貨物EH200形電気機関車(EH200 5)がいたのですが、テレビがヘッドマークのようにかけられています。
JR貨物の社歌『春夏秋冬』が流れる、素晴らしい空間となっていました

(『You Tube』は→コチラをどうぞ)


そして、朱色の機関車が好きな相方


DE10 1189、DE10 1728ともに、初めて会いました。
隅隅までぴかぴかにしてもらって、出場するのがとても楽しみですね

ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村