しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その10・2012.02.11─踏切:伊第2号。

2012-02-22 17:55:30 | 東武鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前前回の続きです。

踏切好きの細細シリーズ・第36回です。
(前回は→コチラをどうぞ)
大好きな踏切を目の前にしながら、先日は撮影することが叶わなかったので、翌月に来てしまいました。




伊 第2号踏切 (東武伊勢崎線)

東武鉄道の踏切を撮影させてもらうのは、今回で2箇所め。
後で気づいたのですが、伊勢崎線の最初と最後の踏切を見たことになります。
(伊 第519号踏切は→コチラをどうぞ)




まず踏切そのものの撮影をしていると、まだ遮断機が下りていないのに電車の音。
踏切すぐ脇から都営浅草線が地上に出てきて、ちらりとですが京急1000形電車(2代)を撮ることができました。
そういえば東武・京成電鉄・都営地下鉄・東京メトロの押上駅(共同使用駅)も、東京スカイツリータウン開業(2012.05.22)にあわせて
新たに副駅名「スカイツリー前」が導入されるそうですね。
(詳しくは→コチラをどうぞ)




区間準急の東武10000系電車。
こちらの踏切前後は高架化されているので、端から見るとちょっとジェットコースターのようにも感じます。






東武200・250系電車の特急りょうもう
踏切撮影が重要だったので、スカイツリーとのコラボレーションは考えていませんでした




撮影を終えて次の目的地へ向かう道すがら、再びスカイツリーをパチリ。
真下からも迫力があってよかったけれど、このくらいの距離・角度の方が見やすいようです


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村




猫の日・2012。

2012-02-22 10:50:00 | にゃんこ
おはようございます、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



02.22は猫の日
今日は“息子” 承太郎 の、可愛い写真相変わらずの親ばか(笑)におつきあいください
(2011年は→コチラをどうぞ)




2009.06。
普段カメラを嫌がってなかなかそばで撮影できないので、慌てて撮った結果ピンボケ
列車もにゃんこも、とても難しいです。




2009.11。
丸丸として見えるけれど、冬毛に変わっているだけでおデブではありません、たぶん(笑)
にゃんこって何を見ているかわからないときがあって、少し怖いですよね




2010.06。
椅子に座っているの足を仮想敵に見立てて、臨戦態勢。
ごろんと横たわって誘うのは、承太郎お得意のポーズです。




2011.07。
これは横たわって誘っているのではなく、本当に眠っています
「可愛い承太郎は寝顔も可愛い」と言いたいところなのですが、目を開けて熟睡するので少少残念。
まあ、そんなところも愛しくてたまらないのですけれど~


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村