こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
前回の続きです。
いっぱいになったお腹をこなしがてら、再び散策。
通ってきた、かつて東急東横線だった高架の向こう側も少し歩こうと、高島交番の横を海側に向かって進めば、「二代目横浜駅」矢印が出ています。
マンションの敷地内っぽいけれど、どきどきしながら入らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/5e2c147fef43cd7e94e75ad00002b1c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/884237942ea612757ac0983414b998ad.jpg)
第二代横浜駅遺構![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0193.gif)
1915.08.15開業、1923.09.01の関東大震災で焼失した、わずか8年の「幻の駅」だそうです。
お恥ずかしながら、この場所に遺構があることを、今回初めて知りました。
(詳しいページがありました→コチラをどうぞ)
夢中で写真を撮らせてもらっていると、管理人さんと思しき方から声をかけられ、「中に面白いものがあるから、見せてあげる」と言ってもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bb/02e72066e1051715e360cf2c129cc0b7.jpg)
日本最初の鉄道・新橋─横浜間で使用された双頭レール、撮影にご快諾いただき、どうもありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
二代目横浜駅第2遺構から発見され、製造したイギリスのダーリントン製鉄会社の刻印が入っています。
マンション自体、テラスに煉瓦仕立ての柱を配し遺構との調和を図り、皆さんで大事にしているのを感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/10/8c3b5eca9263f66edce42db4ce4517a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6d/b39b13c1a1669d423633b3e71033c58c.jpg)
二代目横浜駅が建つ前、こちらは横浜共同電燈会社 裏高島発電所だったそうで、その第二海水引入口の遺構もあります。
「誰も確認していないけれど、今でも横浜港と繋がっている」と教わって驚き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
貴重な遺産を見学、またお話も聞かせていただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/26/4f403df2c55b85ad13d11519fe0d7e8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/011579eebe4ae04c8641cdccbfb065fc.jpg)
高島歩道橋に上がり、ぐるりと高架側へと戻ります。
二代目横浜駅があった辺りを行く、京浜東北・根岸線を撮影しました。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
前回の続きです。
いっぱいになったお腹をこなしがてら、再び散策。
通ってきた、かつて東急東横線だった高架の向こう側も少し歩こうと、高島交番の横を海側に向かって進めば、「二代目横浜駅」矢印が出ています。
マンションの敷地内っぽいけれど、どきどきしながら入らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/5e2c147fef43cd7e94e75ad00002b1c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/884237942ea612757ac0983414b998ad.jpg)
第二代横浜駅遺構
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0193.gif)
1915.08.15開業、1923.09.01の関東大震災で焼失した、わずか8年の「幻の駅」だそうです。
お恥ずかしながら、この場所に遺構があることを、今回初めて知りました。
(詳しいページがありました→コチラをどうぞ)
夢中で写真を撮らせてもらっていると、管理人さんと思しき方から声をかけられ、「中に面白いものがあるから、見せてあげる」と言ってもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bb/02e72066e1051715e360cf2c129cc0b7.jpg)
日本最初の鉄道・新橋─横浜間で使用された双頭レール、撮影にご快諾いただき、どうもありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
二代目横浜駅第2遺構から発見され、製造したイギリスのダーリントン製鉄会社の刻印が入っています。
マンション自体、テラスに煉瓦仕立ての柱を配し遺構との調和を図り、皆さんで大事にしているのを感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/10/8c3b5eca9263f66edce42db4ce4517a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6d/b39b13c1a1669d423633b3e71033c58c.jpg)
二代目横浜駅が建つ前、こちらは横浜共同電燈会社 裏高島発電所だったそうで、その第二海水引入口の遺構もあります。
「誰も確認していないけれど、今でも横浜港と繋がっている」と教わって驚き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
貴重な遺産を見学、またお話も聞かせていただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/26/4f403df2c55b85ad13d11519fe0d7e8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/011579eebe4ae04c8641cdccbfb065fc.jpg)
高島歩道橋に上がり、ぐるりと高架側へと戻ります。
二代目横浜駅があった辺りを行く、京浜東北・根岸線を撮影しました。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村