こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
早くも2017年下半期となり、今年も半分が終わりました。
山も開かれ、これから夏の行楽シーズンになりますので、どうぞお気をつけて楽しんでくださいね。
今月もどうぞよろしくお願いいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_katori.gif)
前回の続きです。
毎日開催中の天竜浜名湖鉄道 転車台&鉄道歴史館見学ツアー に参加しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
(詳しくは→コチラをどうぞ)
駅舎に戻りつつ、文化庁の登録有形文化財に登録されている運転区事務所(事務所、休憩所、洗濯場・浴場)を見学させてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/9f4483f0bc4223bb88dc77296931ff2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e8/9fc26c25976ece91272eb08d60045631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8c/660f1340d5aa7a1630a27dd2abae9716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/3b0de9d837e85109d4a414a850984a09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/0776bc81023d0602b5bb5bec208507a2.jpg)
浴場は今は使われていないものの、その他の施設は現役です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
実際にお仕事中ですから、外から覗かせてもらいました。
ツアー案内してくれた社員さんをはじめ、天浜線の皆さんが日本の原風景を大事にしているのが伝わり、とても素晴らしかった。
貴重な体験の約50分、どうもありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ae/a52cf4ba3aa1bb8e76cbad6c438a4194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3b/667c77971ed1ecaed6d1fb1588062990.jpg)
駅へと戻っていると、ちょうど天竜浜名湖鉄道TH2100形気動車が帰ってきて、ものすごくそばに感じてどきどき![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
最後に、立ち入り禁止の区間側から構内踏切を撮らせてもらいました。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
早くも2017年下半期となり、今年も半分が終わりました。
山も開かれ、これから夏の行楽シーズンになりますので、どうぞお気をつけて楽しんでくださいね。
今月もどうぞよろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_katori.gif)
前回の続きです。
毎日開催中の天竜浜名湖鉄道 転車台&鉄道歴史館見学ツアー に参加しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
(詳しくは→コチラをどうぞ)
駅舎に戻りつつ、文化庁の登録有形文化財に登録されている運転区事務所(事務所、休憩所、洗濯場・浴場)を見学させてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/9f4483f0bc4223bb88dc77296931ff2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e8/9fc26c25976ece91272eb08d60045631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8c/660f1340d5aa7a1630a27dd2abae9716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/3b0de9d837e85109d4a414a850984a09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/0776bc81023d0602b5bb5bec208507a2.jpg)
浴場は今は使われていないものの、その他の施設は現役です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
実際にお仕事中ですから、外から覗かせてもらいました。
ツアー案内してくれた社員さんをはじめ、天浜線の皆さんが日本の原風景を大事にしているのが伝わり、とても素晴らしかった。
貴重な体験の約50分、どうもありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ae/a52cf4ba3aa1bb8e76cbad6c438a4194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3b/667c77971ed1ecaed6d1fb1588062990.jpg)
駅へと戻っていると、ちょうど天竜浜名湖鉄道TH2100形気動車が帰ってきて、ものすごくそばに感じてどきどき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
最後に、立ち入り禁止の区間側から構内踏切を撮らせてもらいました。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村