こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます
前前回の続きです。
JR弁天島駅
JR東海313系電車・掛川行き(938M)に揺られて10分足らず、撮影したいと考えていた弁天島駅に到着しました。
1906.07.11国鉄東海道線(1909年に東海道本線へ改称)舞坂(現・舞阪)─鷲津間に、初代の弁天島駅が開業。
海水浴客さんのための駅で、二ヶ月後の9月11日廃止されました。
1907.06.15弁天島仮停車場(仮駅)として再開業、夏季のみ営業される臨時駅に。
1916.09.01駅に昇格、弁天島駅(2代目)が開業し、通年営業が開始されました。
(『Wikipedia』より)
弁天島海浜公園の玄関口、列車が到着する度に、レジャーと思しき方方が降りてきます
JR東海の駅が広い印象の話はしましたが、こちらはさらに広い
最初、改札を出て撮影しようとしていましたが、ちょっと思うところがあり、駅撮りさせてもらうことに。
広広としたホームを、まずはのぼり方面の端へ歩き、くだり313系(933M)の入線を……車両がとても遠くに思えます(笑)
(くだり寄りから浜名湖をのぞむ)
乗客さんの多さの割りに、改札には駅員さんがおらず、窓口はカーテンがひかれています。
ホームをうろうろして12時頃に再び見たところ、カーテンが開いて中に駅員さんが立っていました。
上下の“ボロ”(失礼)こと国鉄211系電車(940M/5935M)
よく知っているボロなのに、行先表示が違うのと貫通扉の蛇腹に、なんだか妙にどきどきしちゃいます
40分ほど撮り鉄活動を楽しんで、のぼり列車に乗車します。
313系の、今度は表示が幕タイプでした(5942M)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
前前回の続きです。
JR弁天島駅
JR東海313系電車・掛川行き(938M)に揺られて10分足らず、撮影したいと考えていた弁天島駅に到着しました。
1906.07.11国鉄東海道線(1909年に東海道本線へ改称)舞坂(現・舞阪)─鷲津間に、初代の弁天島駅が開業。
海水浴客さんのための駅で、二ヶ月後の9月11日廃止されました。
1907.06.15弁天島仮停車場(仮駅)として再開業、夏季のみ営業される臨時駅に。
1916.09.01駅に昇格、弁天島駅(2代目)が開業し、通年営業が開始されました。
(『Wikipedia』より)
弁天島海浜公園の玄関口、列車が到着する度に、レジャーと思しき方方が降りてきます
JR東海の駅が広い印象の話はしましたが、こちらはさらに広い
最初、改札を出て撮影しようとしていましたが、ちょっと思うところがあり、駅撮りさせてもらうことに。
広広としたホームを、まずはのぼり方面の端へ歩き、くだり313系(933M)の入線を……車両がとても遠くに思えます(笑)
(くだり寄りから浜名湖をのぞむ)
乗客さんの多さの割りに、改札には駅員さんがおらず、窓口はカーテンがひかれています。
ホームをうろうろして12時頃に再び見たところ、カーテンが開いて中に駅員さんが立っていました。
上下の“ボロ”(失礼)こと国鉄211系電車(940M/5935M)
よく知っているボロなのに、行先表示が違うのと貫通扉の蛇腹に、なんだか妙にどきどきしちゃいます
40分ほど撮り鉄活動を楽しんで、のぼり列車に乗車します。
313系の、今度は表示が幕タイプでした(5942M)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村