こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
前回の続きです。
天竜浜名湖鉄道をくだり、車窓を楽しんでします(229レ)
天浜線の多くの駅が文化庁の登録有形文化財に指定され、写真の登録駅には★印をつけております。
敷地駅を撮らせてもらおうとカメラを構えていたら、ホームにTV撮影の方たちがいました。
その方たちの真ん中に、なんとダーリンハニーの吉川正洋さんの姿が。
『鉄道チャンネル』で拝見する方が、わたしたちの横を通りがかって、「こんにちは」とご挨拶できたのが、とても嬉しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
このときは、静岡第一テレビ『まるごと』内『ノリ×ノリ』(5月31日放送)という番組の収録だったそうです。
(吉川さんの呟きは→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/54895149046034af81d7fd637f46cd1d.jpg)
上野部駅の駅名標は、蒸気機関車が描かれていて素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/df/81ccb3ad955aab40fbe977b1ed156a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/9caa5ba5d7a2eb63a1858cf6985a31d3.jpg)
天竜二俣駅★本屋、のぼり上屋とプラットホーム、くだり上屋とプラットホーム、敷地内の揚水機室、高架貯水槽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
229レは天竜二俣止まり、お向かいの329レに乗り継ぎ、吉川さん御一行は下車しました。
駅舎のところで“転車台&鉄道歴史館見学ツアー”のときの社員さんが待っていて、これから案内を受けるのでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
(その記事は→コチラからどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/35/80e42a9ea86a0c41dc99757fb81edb24.jpg)
「西鹿島」は天浜線と遠州鉄道の駅です。
浜松を再訪したときは、ぜひ遠鉄にも乗車したい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0080.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/62f0f5e40bef80f2842178cd96e4cd38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/47418fd9f7ab470f24c80ce9cbc71135.jpg)
宮口駅★本屋、のぼりプラットホーム、待合所とくだりプラットホーム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
往路は本屋、復路ではお猿さんの看板を撮影しました。
見ざる・言わざる・聞かざると一緒に、何かを持ったお猿さんがいますが、フルーツ(みかん?)でしょうか。
常葉大学前駅は常葉大学浜松キャンパスの最寄り、と言いつつ、ちょっと距離があるような。
後ほど検索してみると、およそ500mあるそうです。
(『Wikipedia』より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/bb8660fd053d188e1da2fd9baa92a700.jpg)
金指駅★上屋とプラットホーム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
本日3度目の天竜浜名湖鉄道TH3000形気動車(TH3501)との遭遇です。
(その記事は→初対面/2度目をどうぞ)
真横から撮影させてもらい、初めて車内に可愛らしいカーテンがつけられていることに気づきました(^^;;
スローライフトレイン(レトロ ドロフィーズ) という列車だったのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
(詳しくは→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/1b42353082967ee4366079e38760c8b0.jpg)
気賀駅★本屋、上屋とプラットホーム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0171.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/946d3ef854e109dc50032751f82b565d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fc/cd1b1f098fc259b8e52ec390ae7df12d.jpg)
寸座駅と浜名湖佐久米駅。
以前コメントで浜名湖佐久米駅のトイレはウシと教えていただき、写真を確認してみましたら、ちょっぴりお尻だけ写っていました。
きちんと会ってみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt19.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
前回の続きです。
天竜浜名湖鉄道をくだり、車窓を楽しんでします(229レ)
天浜線の多くの駅が文化庁の登録有形文化財に指定され、写真の登録駅には★印をつけております。
敷地駅を撮らせてもらおうとカメラを構えていたら、ホームにTV撮影の方たちがいました。
その方たちの真ん中に、なんとダーリンハニーの吉川正洋さんの姿が。
『鉄道チャンネル』で拝見する方が、わたしたちの横を通りがかって、「こんにちは」とご挨拶できたのが、とても嬉しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
このときは、静岡第一テレビ『まるごと』内『ノリ×ノリ』(5月31日放送)という番組の収録だったそうです。
(吉川さんの呟きは→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/54895149046034af81d7fd637f46cd1d.jpg)
上野部駅の駅名標は、蒸気機関車が描かれていて素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/df/81ccb3ad955aab40fbe977b1ed156a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/9caa5ba5d7a2eb63a1858cf6985a31d3.jpg)
天竜二俣駅★本屋、のぼり上屋とプラットホーム、くだり上屋とプラットホーム、敷地内の揚水機室、高架貯水槽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
229レは天竜二俣止まり、お向かいの329レに乗り継ぎ、吉川さん御一行は下車しました。
駅舎のところで“転車台&鉄道歴史館見学ツアー”のときの社員さんが待っていて、これから案内を受けるのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
(その記事は→コチラからどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/35/80e42a9ea86a0c41dc99757fb81edb24.jpg)
「西鹿島」は天浜線と遠州鉄道の駅です。
浜松を再訪したときは、ぜひ遠鉄にも乗車したい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0080.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/62f0f5e40bef80f2842178cd96e4cd38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/47418fd9f7ab470f24c80ce9cbc71135.jpg)
宮口駅★本屋、のぼりプラットホーム、待合所とくだりプラットホーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
往路は本屋、復路ではお猿さんの看板を撮影しました。
見ざる・言わざる・聞かざると一緒に、何かを持ったお猿さんがいますが、フルーツ(みかん?)でしょうか。
常葉大学前駅は常葉大学浜松キャンパスの最寄り、と言いつつ、ちょっと距離があるような。
後ほど検索してみると、およそ500mあるそうです。
(『Wikipedia』より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/bb8660fd053d188e1da2fd9baa92a700.jpg)
金指駅★上屋とプラットホーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
本日3度目の天竜浜名湖鉄道TH3000形気動車(TH3501)との遭遇です。
(その記事は→初対面/2度目をどうぞ)
真横から撮影させてもらい、初めて車内に可愛らしいカーテンがつけられていることに気づきました(^^;;
スローライフトレイン(レトロ ドロフィーズ) という列車だったのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
(詳しくは→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/1b42353082967ee4366079e38760c8b0.jpg)
気賀駅★本屋、上屋とプラットホーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0171.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/946d3ef854e109dc50032751f82b565d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fc/cd1b1f098fc259b8e52ec390ae7df12d.jpg)
寸座駅と浜名湖佐久米駅。
以前コメントで浜名湖佐久米駅のトイレはウシと教えていただき、写真を確認してみましたら、ちょっぴりお尻だけ写っていました。
きちんと会ってみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt19.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村