しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

また又・アキバへ─AKB48劇場。

2017-08-17 17:40:15 | AKB48
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

いつも混みあっているJR秋葉原駅の電気街口で無事、相方と合流しました。
ドン・キホーテ秋葉原店さん8階にあるAKB48劇場へ向かいます








1年ぶりの再訪、小嶋陽菜“好感度爆上げ”公演は初めてです。
(劇場の前回は→コチラをどうぞ)
12.28がお誕生日の大家志津香ちゃん(しーちゃん)ですが、年が明けてから二週間ほどしての生誕祭公演となりました。
今年もエントランスの素晴らしい花束、入場前に盛り上げる仮面を全員に配り、最後のペンライトの回収まで、生誕祭実行委員会の皆様には
大変お疲れ様でした

なかなか席順を決めるビンゴに当たらず、立見エリアのほぼ最後にようやく入れました(´`;;
ステージから遠かったものの、相方揃って神推しのしーちゃんはもちろんのこと、小嶋陽菜さん(こじはる)西野未姫ちゃん(みきちゃん)
伊豆田莉奈ちゃん(いずりな)村山彩希ちゃん(ゆいりー)谷口めぐちゃん(おめぐ)……と劇場パフォーマンスを見てみたかったメンバーの
きらきら輝くような時間を過ごすことができました。
お見送りのとき、身を乗り出して笑顔を向けてくれた樋渡結依ちゃん(ひーわたん)と、気づいて指さしてくれたしーちゃんにめろめろ
25歳のお誕生日にあたり、ちょっと上を目指していきたいとのしーちゃんの言葉に、より一生懸命応援していきたいと思います





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

続続・アキバへ─JR秋葉原駅にて(2017.01)

2017-08-16 17:20:50 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。










山手線外回り(1435G)に揺られ JR秋葉原駅 に到着、1年と12日ぶりに降り立ちました。
(秋葉原駅の前回は→コチラをどうぞ)
相方と合流するまで、ホーム端で撮り鉄活動させてもらいます。
お向かいに、この前日より運転がはじまった「行け、行け、アキタ。」アドトレインがやって来てほくほく
(詳しくは→コチラをどうぞ)
上野東京ラインをゆくJR東日本E657系電車の特急ひたち16号も見られました。




駅ビルatre(アトレ)秋葉原1は、今回は劇場版『黒執事』のタイアップキャンペーンが行われていました
(昨年は→コチラをどうぞ)





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

続・アキバへ─整備中の四季島専用ホーム。

2017-08-14 17:40:15 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



お盆の期間、皆様いかがお過ごしでしょうか。
相方はカレンダー通りなので、ちょっと早いですが先週末、群馬県にお参りしてきました。
JR東日本107系電車をちらとも見られなかったのが残念

* * *

前回の続きです。








“ニュー”ことJR東日本E231系電車(842M)は、終点の JR上野駅 14番線に到着。
2016.02に乗り換え利用しましたが、撮影させてもらったのは約1年ぶりです。
(その記事は→コチラをどうぞ)
回送表示の国鉄185系電車、宇都宮線のニュー、お世話になったニューと順順にパチリ。






13番線と14番線の間はTRAIN SUITE 四季島専用ホーム、13番線横はラウンジ「プロローグ四季島」設置工事が行われていました
(詳しくは→コチラをどうぞ)
試運転中の四季島は、JR高崎駅JR大宮駅で見ています。
かつての13番線横のお手洗いは広くて数が多かったけれど、新しいお手洗いも同じくらいの規模で作って欲しかったなぁ(^^;;


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

アキバへ─NewDays 煮玉子おにぎり。

2017-08-10 17:15:10 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



相方は、AKB48大家志津香ちゃん(しーちゃん)を神推ししています。
2017.01、運よくしーちゃん生誕祭公演に当選し、秋葉原におでかけしてきました。
(前回は→コチラをどうぞ)
相方とはアキバで落ちあう予定、“ニュー”ことJR東日本E231系電車の上野行き(842M)に乗車します。
ホームへ向かう前、改札外のNewDaysで遅い昼食を仕入れました








まぐろたたきの寿司むすび煮玉子おにぎりFrom AQUAです
写真を撮るのにもたついているうち、お隣のJR行田駅に到着してしまいました(笑)
まずは寿司むすびを、以前から幾度かいただいているものの、久久に購入したところ、なんだか妙に赤く身体に悪そうな着色に
ひと口いただけば、わさびがぴりっときいて、美味しさは変わらないようです。
煮卵は初めて、封を開けるとにんにく臭が漂って、空いている車内でよかったです(^^;;
醤油とんこつラーメンをイメージしたお味らしく、かなり塩気が濃厚でした。
卵にもしっかり味つけされており、美味しかった!

ごちそう様でした


NewDays 熊谷さんの覚書

埼玉県熊谷市筑波2-112
JR熊谷駅・北口改札外

営業時間:06:00~23:00

年中無休

(お店のページは→コチラをどうぞ)



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その13・4年前の今頃─EF64 1013の3097レ。

2017-08-09 17:25:10 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



「その13」と言いつつ、『その12・4年前の今頃。』掲載は2017.02です。
時折、思い出したようなシリーズ(笑)
2013.08上旬、大好きな熊谷貨物ターミナル(熊タ)で、大好きな国鉄EF64形電気機関車が牽く3097レを見ました。








記憶が朧気なのですが、アンダーパスをくぐってそばに向かうと、発車してしまう頃だったと思います。
牛乳パックちゃんのEF64 1013は先に、2014.10に会ったときを記録していました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
ズームですが、スカート周りのごちゃごちゃに萌え


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

熊タにて(2016.12.08)

2017-08-08 17:25:20 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



今から8ヶ月前の2016.12上旬、熊谷貨物ターミナル(熊タ)にお邪魔。
前回もですが、この時間帯の記事が多めですね(*^^*)






熊タレギュラーの国鉄DE10形ディーゼル機関車DE10 1513が、詰所の奥に留置されています。
デーテンに寄り添うように、出光マークのトラックが停められていました。
ご飯の(おそらく)軽油をごくごくごく










のぼり貨物列車が集う辺りには、作業を終えた“ブルーサンダー”ことJR貨物EH200形電気機関車牽引の2092レが。
作業そのものは見学できませんでしたが、無線の受け渡しを見られました
発車を待つ、配6794レを牽く国鉄EF65形電気機関車の横を通り、作業員さんが戻っていきました。
EH200 7は先に、今年のG.W.に高崎機関区でおやすみ中を記録しています。
EF65 2101とは、2016年のG.W.に新鶴見機関区でおやすみ中を見て以来でした。
(その記事は→EH200 7EF65 2101をどうぞ)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

EF65 2050とEH200 14。

2017-08-07 17:45:35 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



三日前、熊谷貨物ターミナル(熊タ)を通りがかりました。
熊タへ到着する前に2092レのコンテナが動き出しているのが見え、ちょっと間に合いませんでした
佇む国鉄EF65形電気機関車牽引の配6794レを見学。






このところの蒸し暑さで、なかなかまわり道できずにいましたから、この感じお久しぶりです
EF65 2050とは昨年の年の瀬以来、8ヶ月ぶりの再会でした。
(その記事は→コチラをどうぞ)






すぐに“ブルーサンダー”ことJR貨物EH200形電気機関車の4074レが到着します。
憧れの『ゼンダマン』乗りに萌え
この日のブルサンはEH200 14、約3ヶ月前の2017.05にも熊タで会っていますが、まだご紹介できていません。
(それ以前2015.06は→コチラをどうぞ)





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その44・浜松紀行─THE OLD STATION(最終回)

2017-08-04 16:30:50 | 旅行
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。
2017.05浜松紀行、最終の今回もどうぞおつきあいくださいませ

JR新宿駅から帰路につく前、旅行の最後のお食事をしましょう。
この旅の一ヶ月前、相方とお友達がお邪魔した、中央東口からすぐの場所にあるお店です。




THE OLD STATION 新宿店 

が時折覗かせてもらうブログで知り、相方たちにお勧めしたところ、とても美味しかったそうです。
その話を聞き、ちょうど新宿に行く機会もありますし、ぜひ自分もお食事したい。
週末の夜とあって店内はほぼ満席で、カウンター席に案内してもらいました。








ビアホールですが、カクテルやソフトドリンクもあります。
おしゃれで落ち着いた空間で、カップルさんや外国人さんがビールで乾杯していて、なんだかかっこいい
カウンターでしたから、見事な手捌きでビールサーバーを操る様や、様様なカクテルを作るところを見られました。
お料理は、TOKYOダイナミックグリル ~牛ハラミ、イベリコ豚、マテ茶鶏BBQ盛合せ~ :2480円+税をお願いしました。
調理台辺りも見えまして、めらめら炎に炙られた三種のお肉が美味しい!
鶏肉大・大・大好きっ子は、マテ茶鶏を多くもらっちゃったり
イベリコ豚は骨付き、手で豪快にいただきました。
その後、一押しメニューの牛ハラミのグリル“バベットステーキ”オニオンソース:1280円+税(レギュラーサイズ・200g)を追加。
先ほどのグリルにものっていましたが、そのままでも塩こしょうがきき、お代わりする美味しさでした!
店員さんたちも感じがよく、よい旅の締め括りができました

ごちそう様でした


ザオールドステーション 新宿店さんの覚書

東京都新宿区新宿3-27-4
新宿御幸ビル B1F

営業時間:
 月~金 17:00~24:00
 土 12:00~24:00
 日・祝 12:00~23:00

定休日:年末年始

(『食べログ』情報は→コチラをどうぞ)



つたない記録に最後までおつきあいくださり、どうもありがとうございましたm(_ _)m


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その43・浜松紀行─バスタ新宿到着。

2017-08-03 14:00:00 | 旅行
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

30分ほど遅れましたが、東名高速道路(第一東海自動車道)から、そのまま首都高速3号渋谷線へ。
復路も最前席を予約でき、東京インターチェンジ~バスタ新宿までの前面展望を撮らせてもらいました。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです


京王バス:渋谷・新宿ライナー浜松102号 東京IC~バスタ新宿 前面展望 2017.05.20









出発地だった、交通ターミナル バスタ新宿 へ無事に帰ってきました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
バスタでの“渋谷・新宿ライナー浜松102号”(KO4292便)は撮影できなかったのが残念ですが、運転手さんには大変お疲れ様でした
後から入ってきた富士急行バスの、バスタとトーマスランドを結ぶ“トーマスランドエクスプレス”(ガヤガヤ柄)を見られてラッキー
(詳しくは→コチラをどうぞ)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その42・浜松紀行─やまちゃん再び。

2017-08-02 16:00:00 | 旅行
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

と言いつつ時間は遡り、JR鷲津駅へ向かう前のこと。
高速バスの車内でいただくものを、初日お気に入りとなったお店 やまちゃん さんで求めました。
(やまちゃんさんの前回は→コチラをどうぞ)






牧之原サービスエリアを出て、遅いお昼第一弾をいただきました。
中一日だったこともあり、相方のことを憶えていてくれ、埼玉県へ帰る前もう一度お買い物に来たところ、喜んでくれました(*^^*)
たい焼きベーコンカマンベール:60円たこ焼き8個入り(ソース味):380円
たい焼きはひとつだけお願いしたのですが、「ふたりで食べてね」と、ひとつ多く持たせてくださいましたm(_ _)m
かりっと焼かれた皮の中に、とろりと溶け出すチーズ、ベーコンの塩気が美味しい!
たこ焼きはソース味の他、しょうゆ味・キムチ味とありますが、基本のお味+マヨネーズトッピングしてもらいました。
時間が経ってしまったものの、ふんわり生地と存在感あるタコの身が、これまた美味しかったです!








EXPASA足柄を出てから、遅いお昼第二弾。
相方ねぎ豚:180円そば入り豚玉:220円、初日ハートを鷲掴みされたお好み焼きの、別のお味です。
ねぎが苦手なに対し、相方はねぎ大好きですから、大喜びでぱくぱくぱく。
土日限定のそば入り、富士宮市の曽我めんさんの麺を使用し、皮とあわせてもちもち最高です。
次にお買い物できるときは、まだ味わっていない品に照準を当て、全種類制覇を目指したい

ごちそう様でした


やまちゃんさんの覚書

静岡県湖西市鷲津5105

営業時間:10:00~18:00

定休日:月曜、火曜

(お店HPは→コチラをどうぞ)




コーちゃんのマンホール蓋)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村