皿尾城の空の下

久伊豆大雷神社。勧請八百年を超える忍領乾の守護神。現在の宮司で二十三代目。郷土史や日常生活を綴っています。

ちはやぶる 神代もきかず

2018-11-18 22:10:38 | いろはにほへと

ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川

 からくれなゐに 水くくるとは   在原業平朝臣

 神々の世であった昔にも聞いたことがない。龍田川の水面に紅葉が散り敷いて、川の水を鮮やかな真紅ののしぼり染めにしているとはなんと美しいことだろう。

 百人一首で紅葉の歌は六首あるという。また桜の歌も同じく六首。今日でも春の桜に対し秋の紅葉が日本の四季を表す風景となっている。紅葉の鮮やかさは錦織の着物に例えられ「紅葉の錦」と読まれたという。布や着物にちなんだ表現が多いのはそれが読み手である貴族の生活で大切にされていたことの表れだという。

 在原業平は六歌仙の一人で、「伊勢物語」の主人公。天皇の后になる女性との熱烈な恋で知られた貴公子。

この歌にも業平の歌人としてのスケールの大きさが表れているという。

どことなく花輪君をイメージしてしまう・・・

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐間古墳群 大日塚古墳 | トップ | 紅葉の秩父路へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いろはにほへと」カテゴリの最新記事