


①井手英策『18歳からの格差論 日本に本当に必要なもの』(東洋経済新報社 1,000円)
②大川周明『復興亜細亜の諸問題 新亜細亜小論』(中公文庫 1,円)
③佐藤優、宮家邦彦『世界史の大転換 常識が通じない時代の読み方』(PHP新書 820円)
(1)①は、格差が拡大しつつある日本の現状を真摯に見据え、社会の分断を引き起こさないような制度設計が必要なことについて、分かりやすく説く。著者は、次のように強調する。
<つらい思いをする人を可能なかぎり少なくする。それは人間にしかできない努力、人間が振りしぼるべき知恵ではないでしょうか。僕は人間に希望を持っています。
弱者を助けるのではなく、人間の必要を満たし、弱者を生まないようにする。
誰も後ろめたさを抱きしめて生きていかなくてもよい社会をめざす。この思いを分かちあっていただけることを願いながら、必要の政治の問題点について考えていきたい思います>
人間的な優しさを、政治の言語に転換する優れた能力を著者は持っている。
(2)②に収録されている「復興亜細亜の諸問題」(初版1911年、本文庫は1939年版を底本とする)は、アジア主義の古典だ。
大川周明は、1932年の5・15事件に連座し、東京裁判ではA級戦犯容疑者として逮捕、起訴されたため(途中で病気のため免訴)、右翼、テロリストなどのレッテルが貼られている。大川にそのような激しさがあったのは確かだが、同時に卓越した洞察力を持つ一級の知識人でもある。ソ連についてもイスラム(回教)勢力との連携に注目する。
<労農ロシアは、英仏勢力顛覆の目的を以て、回教徒全般との連携を企てた。而してこの運動はトルコに対する聯合国の態度に憤激せる回教諸政治団体の代表者が、1919年7月、モスクワに於いてボルシェヴィキ代表者と会合せる時から、具体的のものとなった。既にこの時の会合に於いて両者の間に提携の約束が結ばれ>
とする。
今日のロシアの中東政策を分析する際にも大川の視座が参考になる。
(3)③で、宮家氏は、日本の中長期的な安全保障の懸念材料として、以下の分析をする。
<アメリカに二正面作戦を遂行できる能力がないこと。引き続き国防費が削減されるなら、この状況は変わらない。「公共財」である米海軍と海兵隊を、中東と東アジアのどちらの地域に使うのかが問題となる。同時危機が生じた際には、米軍の精鋭部隊をどちらに派遣するかをめぐり、ホワイトハウスで中東専門家とアジア専門家の綱引きが始まるでしょうが、確実にアジアが負けるでしょう。
このような状況で、日本は中国とどのような形態で共存を図っていくかについて、自分の頭で考えることを余儀なくされる。本書を読むと、米国の影響力低下が世界各地でさまざまな問題を引き起こしていることがよく分かる。
□佐藤優「社会を分断させない制度設計 ~知を磨く読書 第155回~」(「週刊ダイヤモンド」2016年7月2日号)
↓クリック、プリーズ。↓



【参考】
「【佐藤優】天皇制を作った後醍醐、天皇制と無縁な沖縄 ~網野善彦『異形の王権』~」
「【佐藤優】新しい帝国主義時代、地図の「四色問題」、ベストセラー候補の研究書」
「【佐藤優】ねこはすごい、アゼルバイジャン、クンデラの官僚を描く小説」
「【佐藤優】外交官の論理力、安倍政権と共産党、研究不正が起きるシステム」
「【佐藤優】遅読家のための読書術、電気の構造、本屋大賞」
「【佐藤優】外山滋比古/思考の整理学」
「【佐藤優】何が個性で、何が障害か」
「【佐藤優】大宅壮一ノンフィクション賞選評 ~『原爆供養塔』ほか~」
「【佐藤優】英才教育という神話」
「【佐藤優】資本主義の内在的論理」
「【佐藤優】米国の戦略策定、『資本論』をめぐる知的格闘、格差・貧困問題の起源」
「【佐藤優】偉くない「私」が一番自由、備中高梁の新島襄、コーヒーの科学」
「【佐藤優】フードバンク活動、内外情勢分析、正真正銘の「地方創生」」
「佐藤優】日本の政治エリートと「天佑」、宇宙の生命体、10代が読むべき本」
「【佐藤優】組織成功の鍵となる人事、ユダヤ人の歴史、リーダーシップ論」
「【佐藤優】第三次世界大戦の可能性、現代東欧文学、世界連鎖暴落」
「【佐藤優】司馬遼太郎の語られざる本音、深層対話、米政府による暗殺」
「【佐藤優】著名神学者のもう一つの顔 ~パウル・ティリヒ~」
「【佐藤優】総理が靖国参拝する理由、NPO活動の哲学やノウハウ、テロ対策の必読書」
「【佐藤優】今後、起こりうる財政破綻 ~対応策を学ぶ~」
「【佐藤優】社会の価値観、退行する社会」
「【佐藤優】夫婦の微妙な関係、安倍政権の内在的論理、警察捜査の正体」
「【佐藤優】情緒ではなく合理と実証で ~社会の再構築~」
「【佐藤優】中曽根康弘、21世紀の資本主義分析、北樺太の石油開発」
「【佐藤優】日本人の思考の鋳型、死刑問題、キリスト教と政治」
「【佐藤優】中国株式市場の怪しさ、イノベーションの障害、ホラー映画の心理学」
「【佐藤優】普天間基地移設問題の本質、外務省犯罪黒書、老後に快走!」
「【佐藤優】シリア難民が日本へ ~ハナ・アーレント『全体主義の起源』~」