池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●8/22 ヒマワリ水やり

2009年08月22日 22時32分09秒 | 環境の緑化と美化

雨が降りそうで降りません。
MATUさんが今日も朝水やりをしてくれたようで、ヒマワリは元気そうです。
でも水が足りません。

陽射しが強くないので水分の蒸発も少ないのでしょうか。
2時間水を出しっぱなしで水やりしてもまだ不足。
土が浅いと致命的ですね。

 

(ビックカメラも東武百貨店も宣伝するわけではありませんが、池袋西口の背景に入ってきます。)

他の場所の作り方を見ていると、土というかガラであっても水はしみ通るようになっていますが、駅前はアスファルト。
地下があるから上に伸ばさない限り深さがでません。
灌水装置か水道がなければ花の緑化は難しい。

 

体験こそ大事と言われますが、一度でもいいから横断歩道を渡って水を運ぶ作業を役所にしてもらいたい。
そうするとホースが届く範囲に水道が欲しいという意味が分かるんだけどね。
土が浅いから水道が思うように通せないなんて言えないはず。

ただ、そりゃ花なんて植えるからだと反論されそうですけど。

 

明日畑に持っていく稻ワラを取りに行きました。
雨が降っていないからもう乾いているだろうと思っていましたが、全くの期待はずれ。
ワラの保水力はすごいですね。

 

(水仙の葉を見てニラを植えてるんか? と言われ、区別するために?植えたニラに花が咲いています。植えたのはMIZUNIさん。)

今日で全部持って行けると考えていましたが無理でした。
持ち上がらないワラの束は細かく並べて干すようにしてきました。
トラックの荷台に持ち上げるパワーゲートとかフォークリフトって、なんと便利かと思います。

何とかハイエース荷台の縁に立てかけて、腹に乗せて持ち上げるのですがヤットコサットコですね。ふくらはぎがびりっとして肉離れ。まあかなり軽いですけど。
もう無理はしません。

畑に行けばトラクターにローダーが付いているから比べられない程楽です。
機械の有り難みをつくづく感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする