今日はエコ体験隊のダイコン収穫の日。
何度かお知らせしたように生長が遅いのと、収穫時期がちょっと早かったせいもあり、ダイコンは小ぶり。
最初の生長段階でナノクロムシ食われたのが一番大きな原因かもしれません。
多分一週対策が遅れたらほぼ全滅になっていた可能性もありました。
因みに同じアブラナ科の菜花(食用菜の花)は全滅にされました。
それでも収穫は嬉しいものです。
自分たちで植えて、間引きして、そして収穫だから美味しさが違うはず。
でもあと2週間経つと今日の大きさから2倍くらいになるでしょう。
大きいから必ずしも美味しいわけではありませんが、大きい方が得した感じだし嬉しくもなります。
大きくなったダイコンをこのブログで紹介するようにしましょう。
4,50人で抜きはじめたらあっという間の収穫でした。
青首ダイコン系は地上に根が出るし、太さが上部と中部が同じだから抜きやすい。
これじゃ面白味がないから、来年もやれるとしたら三浦大根を植えましょうか。
三浦大根は中太りだから引っ張っても抜けません。半分くらい掘らないとダメ。
でも太くて大きくなるから満足感は相当大きくなるはずです。
抜いたダイコンは保護者の方々が洗い、葉を切ったものとそのままのダイコンと分けました。
その後はタマネギ苗約2000本を植えてもらいました。
大勢で植えると早いです。例年は数人でコツコツ何週にも渡って植えます。
元肥を入れておいた畝に今回はお父様方にマルチ張りをお願いしました。
この張ったばかりのマルチ畝にも一斉にタマネギ植えです。
MOROさんが川越のJAから譲って頂いた、かなり良さそうな苗です。
一昨年から品質の良いタマネギ苗が手に入りにくくなっています。
原因は地産地消。学校給食に地元の野菜を使うようになり、農家の方々が自分で育てるために苗を出さないとのことです。
昨年私も作りましたが(良い品質とは言えませんでした。)、種から苗作りをしないといけないのかもしれません。
MOROさんは今年300本苗を作っています。
タマネギ苗は素人が作るのは難しいと言われます。
そんな影響か今年は苗が100本で650円から下がりませんMOROさんの苗は550円。滑川より川越の方が安くて品質も良し。昨年は350円~450円だったはずですが。
需給関係だから仕方ないですね。
今回の昼食時には大学芋と豚汁が出されました。
農園スタッフは料理好きが多いから、何か必ず作ります。
収穫したばかりのサツマイモを揚げて、これも今乾燥中のゴマを振りかけた大学芋。
見てくれは少々悪いのですが美味しさは格別です。
昼食後さつま芋掘りをして今回のエコ体験隊は終了です。
子どもたちに人気者のSYOUNOSU君がドッチボールで遊び、みんな満足したのでしょうか。
小学校高学年は15日に自分たちで育てたダイコンを使ったエコクッキングがあります。これも楽しみでしょう。
またつぎの機会にお会いしましょう。
参加者:エコ体験隊4,50名、 MOROZ、FURUT、SYOUNOSU、NISIYAM、OO、I 。