(これでは畝は作り直しですね。)
4日は青少年育成委員会のダイコン種植えの日でしたが、台風により中止となってしまいました。
毎日ネットで降雨情報を見ていますが、今回は何日もかなりの雨が降っていたので、当日晴れたとしても畑に入れるかどうか心配していました。
中止はやむを得ないでしょう。
文殊畑はやや傾斜地で片側に側溝があり、水はけは良い畑ですが、畑の真ん中に水路が出来てしまったようで、かなりのダメージでした。
せっかく先週育成委員の人たちで畝を作ってマルチ張りまでしたのに、ちょっと無残。
ただ水はけは良いので足が潜ってしまうことはありません。
大久保農園は水はけが悪く、冠水はしてなかったものの、膝下くらいまでズブズブ潜ってしまいます。
(大久保農園↓)
竹林前に掘ってある深さ1メートルくらいの溝(長さ50メートル)は池のようになっていました。↓
畑に入れないので、今日は後回しにされていた草刈りがメインの仕事。
お陰でかなりきれいになりました。
私とOOさん以外、一所懸命やっていただきました。
時々強い雨が降りましたが、夕方には青空も見え、やっと台風が去っていったようです。
ツクツクボウシの鳴き声がやっと聞かれるようになり、植物も昆虫も秋本番に入り始めたようです。
大久保農園の栗 ↑
MOROZUMさんが植えたコスモス。来週くらいが本番。
何てことないシジミチョウですが、交尾しながらダンスのように時計回りに回転するのを発見。
真っ赤なショウジョウトンボも来ていましたが、まだ警戒心が強く近寄れません。↓
ハチが目立ってきたのでハチ取り器を設置。
木の上に吊した途端に何匹も入ってくる。この仕掛けは本当に効果があります。
オオスズメバチでなく、黄色スズメバチのようです。アシナガもかなり飛んでいました。
まだ近づくのが恐ろしく、あまり上手く撮れていません。
人を撮さないで昆虫ばかり撮しています。別に昆虫が好きではないのですが、人間より面白い。
来遊は子どもエコ体験隊のダイコン種植えです。
畑に入れないので準備が出来ていません。どこかでやります。
SATさん管理のゴーヤが収穫が多すぎて困りました。
今年は作っている人が多く、欲しがる人が少ないとか。
わが家にたくさんあるので欲しい方はどうぞ。
畑で作ったゴーヤは大きくて美味しいですよ。
参加者: URY夫妻、SAT夫妻、OO、I の6名。