池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●10/28 環境の緑化と美化&みどりのアートカフェ報告

2014年10月29日 22時44分56秒 | 環境の緑化と美化

今日こそは西口公園トピアリーの手入れをしたいと考えていましたが、時間をかけないとちょっと難しいですね。

設置されてから丸2年経ちましたが、思うような形になっていません。

技術的な問題、公園内プランターという制約もあり、別の場所で養生しないと無理かもしれません。

学生たちが手入れをしてくれましたが、分からないので今ひとつ形になりません。

切るだけならば出来ると思いますが、枝を誘引して形を整えるのは高度な作業となります。

冒頭写真のTANAKさんはさすがに上手く整えます。

この写真は↑ 2011年3月の設置直後のえんちゃんです。こちらは↓ 今現在です。

成長しているのが分かります。特にえんちゃんお父さんは貫禄が出ています。

ARIYさんの手入れの賜物です。もうモザイカルチャーのプロといってもいいでしょう。胸はHの文字になっています。

なんでHなのかは思い出せません。

美しさを保つには、このマメな手入れがただ唯一の方法です。

噴水に早く水が入らないかなと水撒き担当は思っています。

えんちゃん頭からの水が吹き出るトラブルは業者が来て治りました。

参加者イニシャルは今回も不明ですが、14名くらいの参加です。お疲れ様でした。

○11月1日~2日はフェスティバルFUKUSIMA@池袋西口公園が開催されます。

 NHKあまちゃんの音楽大友良英書き下ろし新作盆踊り「池袋西口音頭」も披露されます。

 えんちゃんも出演している動画がアップされています。

http://www.festival-tokyo.jp/14/news/ff_ondo.html

 是非見て下さい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/26 大久保農園報告   ダイコンもかなり生長してきました。

2014年10月29日 21時38分13秒 | 大久保農園

今日はちょっと遅くなりましたがダイコンに追肥し、中耕作業をしました。

先週WAKUWAKUに残っていた間引きをしてもらい、今日の作業で山は超えました。

雑草も取りたいし、手作業で土寄せもしたいのですが人数がいないと無理。

追肥も手抜きで上からばら撒こうと考えていましたが、いざやってみると葉が茂っているので、脇から撒くしかありませんでした。

となると時間がかかります。

SATさん、FURUTさんに手伝ってもらいましたが、結局は一日作業となりました。

生長は悪くないようです。良いダイコンができるでしょう。

赤大根、ビタミン大根は少し早めに収穫したほうが良さそうです。

今日は久々に常連スタッフが揃い、大久保農園の作業がはかどりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/21 環境の緑化と美化&みどりのアートカフェ報告続き

2014年10月29日 21時19分36秒 | 環境の緑化と美化

前回モザイカルチャーの話になってしまい、週遅れの報告です。

この日は雨模様。

第三火曜日はガム取りもします。

ガム取り機械は雨に当ててはいけないようで、途中で中止となりました。

公園の水やりも中止となりましたが、トピアリー、グリーンウォール・グリーンスペースの手入れを少しだけしました。

同じ時間に駅前と公園の作業はどちらも中途半端になって、追いつきませんね。

駅前の花壇も今ひとつ華やかさがありません。花の選定が悪かったかもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする