池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

2/8 大久保農園報告 堆肥撒き

2015年02月11日 22時31分37秒 | 大久保農園

お昼頃だけ雨の後は晴れの天気予報。
見事に当たりです。

今日はジャガイモを植える予定の新しい畑に堆肥を撒く作業。
午前中に30袋撒いた後、雨が降り始め、結構な本降りで作業できません。
全く雨が止む気配がなく、URYさんは帰ってしまいました。

ところが、14時30分くらいに雨が上がり、日差しも出てきました。

堆肥が足りず、2回も買い出し。合計61袋撒いて完了でした。
毎年思うことですが、トラックで堆肥を買わないとちょっと割高になってしまいます。

この畑は1反5畝(約460坪)あります。前年より少し小さくなります。
2人で汗ビッショリな重労働したが、意外と早くできました。

雨上がり後、まだ水分を含んでいましたが、FURUTさんが慎重にまっすくに耕耘。
この畑に関しては準備一段落です。

ジャガイモ植えまでもう一度耕耘し、畝立て後元肥を入れ、また畝作りをします。
昨年の大雪で作業ができなかったことを思い出すと、今年は順調に準備ができています。

飲食店でアイポイントを使ってもらうためにはこの畑だけでは足りません。
文殊第二畑にも少し植える予定です。

ジャガイモ植えは3月8日(日)です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●2/3 環境の緑化と美化&みどりのアートカフェ報告

2015年02月11日 21時58分29秒 | 環境の緑化と美化

駅前は冬場で落ち着いている状態です。

でも花がら摘み等の手入れは重要です。
今日はONDさんの友人で2名初参加。区の方々とゴミ拾いや花がら摘みをしていただきました。

この作業が暖かくなってからの花の勢いが違ってきます。

西口公園のグリーンウォール・グリーンスペースの植物が今ひとつ元気がありません。

今日は買ってきたハツユキカズラとハートヘデラを枯れた場所に植えました。

普通のポット苗でこのグリーンウォールの植え込み穴には大きすぎて入りません。
根をほぐし、土を減らしで押し込みます。

泥だらけになるし、コツもいるし、手間がかかります。

前回植えたビオラは枯れたものが多く、原因は水が回っていことによります。
自動潅水装置は働いているのですが、水量が少なく下の方まで水が届いていないようです。

うえの写真がハートヘデラです。葉がハート型しています。
バレンタイン・ファンタジー池袋が11日から始まるので、ハート型を意識してみました。

でも、目立たないのでほとんど気がつかれないと思いますが・・・。
上手く生長して、四葉のクローバー的存在になればいいなと勝手に思っています。

菜の花も元気です。

えんちゃんお腹のビオラも元気が出ているようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする