今日は「いけぶくろ自然クラブ」のメンバーが5名参加してサツマイモ苗植えをしました。
高畝にして準備はしておいたのですが、苗自体が少なく、予定の1/3くらいしか植えられず。
先週JAで念のため紅はるか、安納芋を100本くらい買って土に埋めておきました。
今日JAに朝寄ったのですが、全て売り切れ。今までそんなことはなかったのですが、サツマイモブームが起きているようです。
自然クラブの他、今日はUMEGAYさん夫妻が初参加。
池袋西口公園フリーマーケットに参加して焼き芋を売っており、サツマイモを栽培してみたいとのことでした。家も近くだし、毎週でも来て欲しいと思いました。
大久保農園すぐ近くに焼き芋で有名なTATAもあるし、是非美味しいサツマイモを作って欲しい。
植えた後ONDさんが夕方まで何度も水をあげてくれました。
かなり乾燥しているので、植えた直後は水枯れの可能性があります。
毎年サツマイモを栽培しますが、美味しいサツマイモはできません。
でも、子どもたちは喜ぶので作っているという感じです。
栽培方法が悪いか、土地が合っていないのかもしれません。
農家の方は少し離れただけで作物に合う合わないがあるものだと言っています。
サツマイモだけでは物足らないので、白ゴーヤ、キュウリ、食べられる沖縄ヘチマの苗を植えたもらいました。
大勢でネットを張りをして素早く完成。
ネット張りって意外と大変で、すぐ絡ませてしまいます。
子どもたちが水をたっぷりあげてくれました。
サツマイモは10月以降の収穫になりますが、ここに植えたゴーヤ、キュウリは7月にはできますから、収穫に来てくださいね。植えない人は収穫できないのが大久保農園の原則ですから。
UMEGAYさんにネギ苗を掘って植え替え作業を全員でしました。
ヒマワリとネギ苗が同居しています。
ヒマワリは落ちた種から芽生えてもので、抜くのは惜しいからそのままにしたら、ネギを覆ってしまいました。
ネギは土を掘って谷の部分に植えます。
5畝あったのですが、苗が余ってしまいました。九条ネギが植えられず。
あと2畝必要ですがもういらないというスタッフも。
昨年せっかく植えたのに、雑草で覆われ畝が分からずに、私がネギの畝を耕してしまった経緯があります。
今回は種から苗を作って、思ったより多くの苗ができてしまいました。
種から栽培するとおどろく程安上がりです。
長ネギは真夏ころから冬まで収穫できるので実に便利な作物なのです。
野原畑のサトイモ雑草取りも作業。
まだ芽の出ていない場所もありますが、上の写真のように一株から多くの芽を出しているものもあります。
これは親芋を逆さ植えしたので芽が多く出ます。
先週中耕作業が上手くいかなかったので、タイヤを狭め、爪を減らしてOKUYさんが運転。
さすがに上手い。
自然クラブはお昼はバーベキュー。美味しい骨付き肉、マシュマロも焼きました。
まだタケノコも食べられるか?と掘って焼きタケノコに。
私は食べませんでしたが、かなり美味しかったようです。
みなさんよく働きました。大勢で作業するから早い。
タマネギも大きくなってきました。
まだ茎がしっかりしているので、もう一回り大きくなると思います。再来週くらいには枯れて収穫でしょう。
6月4,5日は池袋西口公園でフォーク&カントリーのイベントがあり、ジャガイモ交換・販売をするので6月3日(金)にジャガイモ収穫をします。ウィークデイなので参加者がほとんどいないと思われます。
この美味しい新タマネギと新ジャガ欲しい方、是非3日にお手伝いください。
左から2倍のフォルミジウム(微細藻類土壌改良)、定量フォルミジウム、フォルミジウムなしの畝。タマネギの生長度合いが異なっています。
CHIIさんがこのカミキリムシを捕まえて子どもに見せた。
図鑑を持っており、ルリボシカミキリと判明。
MOROZUさんがカミキリは生木を食害すると言っていましたが、今名前を確認するために調べたら、このルリボシカミキリは倒木等腐った木を好み、日本のシンボル的甲虫らしいですよ。
竹細工も予定に入っていましたが、忙しくっていつの間に16時を過ぎてしまいました。
またみんなで遊びに来てください。
今日は6年前から農園に来ているMIZさんが参加。
記念樹に植えたスダチの花が咲き、実ができそうなのです。
ニッカズボンを履き一生懸命作業するのでみんなの人気者。
おめでたいことがあったようで、巣立って行くのかとスタッフは嬉しいやら寂しいやら。
参加者: いけぶくろ自然クラブ5名、UMEGAY夫妻、OND、MIZ、FURUT、OKUY、MOROZU、CHII、I の14名