池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●4/17 朝日新聞夕刊各駅停話 池袋 フクロウ江戸からゆかり

2017年04月20日 22時45分55秒 | Weblog

4月17日朝日新聞夕刊各駅停話 池袋 「フクロウ江戸からゆかり」と題した記事にえんちゃんの写真が載っていました。

http://www.asahi.com/articles/ASK4B1DVSK49UQIP00W.html

ここからご覧下さい。

えんちゃんのことを書いた記事ではありませんが、えんちゃんお父さんの顔がキリっとして、なかなかいい写真です。
朝日新聞は写真が他紙と比べていつもいいなと感じています。

記事はブログに載せてはいけないようです。書作権あるので。
以前はこのブログに平気で載せていたのですが(アイポイントの記事ですが)、アイポイントと直接関係ない記事なので、上の朝日新聞サイトからご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●4/16 大久保農園報告 サトイモ植え準備

2017年04月20日 19時09分17秒 | 大久保農園

これからの予定
・4月22日(土)畑作業…ジャガイモ中耕、サトイモ植え、ヒマワリ準備
 【4月23日(日)は大久保氏のタケノコ掘りで畑作業なし】
・4月30日(日)ジャガイモ芽欠き・雑草取り、サトイモ植え
・5月7日(日)石窯作り、ジャガイモ芽欠き、雑草取り


16日の農作業報告です。

先週掘り起こした種芋用サトイモを子芋と親芋に分ける作業。
30ケースあるからURYさん一人では大変。

YOSIM一家とお友達SAちゃんがサトイモ仕分けのお手伝い。

HAMAD一家も作業。
大勢で作業すると早い。
30ケースあったのが、13ケースになりました。
200キロくらいの種芋になりました。

新しい畑(岡田畑ってみなさん言っています)でサトイモ用畝作り。
右側はジャガイモが植わっています。
遅く植えたのでまだ芽がほとんど出ていません。

堆肥は先週入れてあるので、再耕耘して畝立て作業。

大久保農園畑はネギがまだ残っているので、大部分を収穫。

ネギ坊主も出て、もう少し固いのですが食べられます。
次のネギ苗を植えなくてはいけないので、トウダチしたダイコンや菜花を畝ってしまいました。

そこに堆肥撒き。

2月に植えておいた小松菜がちょうど収穫時期になりました。
ちょっとまだ早いかもしれませんが、保存しておいたショウガも植えてもらいました。

今の時期あまり収穫物がないのですが、エシャレットが美味しいです。
当然タケノコの時期ではあります。

今日は春最後の美しい景色の日。
桜も菜の花もそろそろ終わり。
でもお天気もよく、作業も分担してはかどりました。
ゲストはちょっと疲れたかもしれませんが、畑作業日和でした。

お疲れ様でした。

こんな写真は一年に一回ですよ。

桜はみなさんの記念樹です。

ジュンベリーの花。これも記念樹です。

参加者: YOSIM一家4名、HAMAD一家4名、OND、FURUT、OKUY、MOROZU、CHII、UME、I の15名

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする