ウイトピア(トイレ部分)が10月31日に完成してからも毎週欠かさず清掃を続けています。

2,018年にウイロードか完成してからほぼ4年になります。

みな様には本当に感謝、感謝です。

コンクリートの塊のようだったウイトピアも生き生きしています、

今まであまり気にしていませんでしたが、色飾られ、どっしりした造形が活きてきました。

ここも嘘のようにきれい。

今日はとしまテレビさんが2名で参加。

IBご夫妻は私たちが始める前に早くから清掃しています。

早めに終了して仕事に向かいます。


この道路縁が汚く、履いただけでは埃が取れません。↓

上の写真は15日豊島区が本格的に清掃した後です。
かなりきれいになりました。

ここもそうですが、最終的に埃がウイロードに降りてきます。

花壇には花も植えられ、見事に美しくなったウイトピアですが、公衆トイレのお使い方に関してのマナーは残念ながらひどいようです。
ここは委託業者が1日5回清掃しています。
担当の方にお話を聞きましたが、
・中で寝ている。
・トイレ内で食事をしてゴミだらけ。
・外から鍵を閉めるいたずら。
・トイレットペーパーを丸ごと詰める。
・ウンチを壁に塗りたくる。
等々
日本って礼儀正しい国という評価ですが、残念なことも多いようです。
清掃の方本当にご苦労様です。

みんなできれいに保ちましょう。

お疲れ様です。