池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●7/6 としまグリーンキッズプロジェクト 「としまの緑化を体験しよう」

2019年07月10日 01時16分24秒 | グリーンとしま再生プロジェクト

ここは何処でしょうか?

十数階に相当する池袋のだだっ広い屋上。

東京芸術劇場の屋上です。

新宿高層ビル群も、スカイツリーも、360度見渡せる非公開の場所。

セラミックで覆われた広い花壇が4カ所あり、ヘリポートもあります。
数年前、タマリュウが植えてあっただけの花壇に、いろいろな植物を植えてみましたが、一面を覆ったのはチガヤとススキでした。
土でなく、粒の大きいセラミックが15センチくらい敷き詰められ自動灌水装置が設置されています。
適性があったのがイネ科のチガヤとススキということです。

上の写真は培養土の袋をそのまま鉢代わりにして、トマト、芽キャベツ、大葉、枝豆等を植えてたもの。

ミニトマトとアメーラトマトが収獲できました。完熟でかなり美味いかった。
因みにアメーラは大玉トマトの桃太郎を特殊な育て方で美味しくしたもので、これは普通の桃太郎になりました。

日当たりは抜群と言うか、遮るものがないからベスト。
但し、風がまともにあたります。

ここは9階まではエレベーターがあるが、5階分くらいに相当する部分は階段でしか上がれません。
荷物を上げるには相当な体力が必要。

この屋上を何とかきれいな緑化ができないか? が副館長TAKAHさんの念願です。

今日はとしまグリーンキッズプロジェクト実行委員会で子どもたちを集め、ここで観察と虫取りをしました。
日本生態系協会主任研究員の吉田峰規さんが、子どもたちに説明と指導をしました。
吉田さんは虫も植物も詳しいし大好きだから、お話も行動も実に面白い。
駅前のモッコクの木にミツバチが何匹もいました。
ミツバチをケースに入れて子どもたちに観察させていました。

植物が生えてきたため、今日はコオロギ(赤ちゃん)、トンボ、バッタ、テントウムシ等20種類くらいの虫を観察できました。

アシナガハチの巣も見つかり、吉田さんは巣ごと標本ように捕獲。網も無しでビニール袋に捕獲するのだから凄い。
普段誰も入れない、池袋西口駅前原っぱです。

芽キャベツ。まだ実は付いていませんが、そのうち出来ると思います。
要は土があれば畑にもなります。

舞台の仕掛けと広さにビックリ。

仕掛けの説明とともに観客席の座る場所で楽しみ方が変わるとの専門的なお話も伺えました。
観客席を見下すと歌でも歌いたくなる気分になるから、不思議な空間です。

芸術劇場に行く前に、モザイカルチャーえんちゃん前に集合。
立教大学社会学部現代文化学科・大学院社会学研究科教授(専門は環境教育/ESD)からお話を伺いました。

駅前緑化やえんちゃんの説明は石森が担当。

ネットトピアリー説明

池袋で緑化で一番美しい通りのルミネ前で、企業も民間も緑化に力を注いでいることを子どもたちにもお話しできました。
知らない方が多いと思いますが、右側階段上はルミネさんが管理する壁面緑化です。

小学生10名、保護者とスタッフ20名の合計30名でした。
登校日の小学校が多く、参加できなかった子どもが多かったのがちょと残念でしたが、大好評でした。

楽しかった。お疲れ様でした。

今回写真は全て0NDさんにお願いいたしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●7/4 植田志保さん、ウイロード壁画制作はじまる。

2019年07月05日 12時16分12秒 | ウイロード再生プロジェクト 植田志保

6月ウイロード天井パネルが完成し、7月からは壁面描画がはじまりました。

10月末まで4か月掛けて一人で描いていきます。

通路の半分くらい透明アクリル壁で覆うので通行がやや不便ですが、我慢していただくしかありません。

天井はほとんど見る方がいないのに、壁面となると目線位置なので、歩きながら見る方は多くなっているようです。

天から地上に降りて、意気込みが今までと違うようです。

新しい照明もほぼ完成したようで、朝昼晩色温度が変わり、自然に近い色で表現されると聞いています。

池袋の歴史や文化、自然則を受けとめ、同化しながら色となる・・・
全身全霊をかけて「色のすること」に委ねる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●7/2 環境の緑化と美化報告 三角花壇手入れ

2019年07月04日 21時45分49秒 | 環境の緑化と美化

ARIさんの姿が空に同化してしまいました。

えんちゃんの散髪はもはやARIさんしかできません。

実は高いはしごに登ることだけでなく、きれいに散髪するのが他の人では無理。

額の上が茶色くなって禿げていますが、ここまで刈らないとふっくらし過ぎて格好が付きません。
ワイヤープランツなのでまた芽が出てきます。
きれいに、さっぱりしました。

今日のメイン作業は三角花壇奥の花植えと看板の清掃と設置し直し。

東アジア文化都市の看板を外して清掃。

少し角度を付けて張り直し。

花も植え替えられ、一段ときれいになりました。

ヒマワリも植わりました。
種を植えたヒマワリが咲くのはあと1か月はかかると思われます。

シャリンバイの剪定をしました。ONDさん所有の電気バリカンです。

5差路花壇に咲いた花。名前は知りませんが、大きく伸びてきれいです。

困ったのは東武前のこのゴミ。
段ボールが少なくなったと思ったら、この空き缶だらけのゴミ。

2人がかりで片付けました。

捨てられたゴミを何でみんなが片付けるのか、納得できません。
空き缶は誰がこんなに大量に捨てるのか?
分別して片付けています。
アイポイントスタッフは文句も言わず、本当によくやっているとおもいます。

花を植える作業と無責任な人のゴミを分別してまで捨てる作業では質が違います。

きれいになりました。

参加者: 区3名、警察1名、SIGAK、SUGIY、OND、TAKAHA、ARIY、TUSIM、UME I の12名

先週参加者は少なくて4名でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●6/30 大久保農園報告 ジャガイモ収穫

2019年07月04日 20時35分07秒 | 大久保農園

朝から雨。

3回目のジャガイモ掘りで全部収穫したいところですが、5畝だけ残りました。

大雨でなく助かりました。
昼頃には雨も上がりましたが、ジャガイモ収穫はこういう天候でしてはいけません。

雨だと土が付いてしまい、後で始末するのが大変。
それにジャガイモは洗うのは御法度です。

でも週一作業では天候を選べません。いつも雨天決行となります。

みなさん泥だらけです。

土を払い落とせないのは仕方なし。
雨だと芋掘り機も入れられません。

今日は最終70ケースくらい収穫。3回分合わせると190ケースくらい。
3,700キロくらいです。
残りはインカのめざめ3畝、キタアカリ2畝で300キロくらい。
合計4,000キロくらいになります。

イベントがないので、今回はさばききれないでしょう。

ジャガイモ掘りだけ没頭していると、他の世話ができません。
先週畝間の雑草は機械で取りはしましたが、畝自体の雑草取りは手作業。MOROZさんが丹念に雑草をとりました。

子どもたちは虫が好き。袋にカナヘビが入っています。

流しそうめんご所望だったのですが、人手不足で今回はなしでごめん!

畑歴5年? 何でも慣れています。

温泉掘りからゲームまで、たっぷり遊びました。

空中カボチャの棚はこんな感じです。
受粉日付も付けられて、最適収穫時期も分るようになっています。

うどんこ病も出ていないし、手を掛けるとはこういうこととに見本です。

今日はルミネチームも参加です。
かなり働いたので、足腰痛くなるでしょう。お疲れ様です。

参加者: ルミネ4名、AKIT・YAMAD家族6名、RSSC(TERAD、UJIKAW、ASA)、TAKAG、FURUT、SAKUM、MOROZ、CHII、UME、I の20名 

29日NAMIK夫妻、CHII 3名参加

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする