冬でも葉が枯れず、サンショの木にしがみ付いていて、ズーッと気になっていた野草がついに花を咲かせ、その正体が判った。スイカズラ(吸葛)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/aa/c88fb9e33b042274eec7835f75c70117.jpg)
一つの木に白い花と黄色い花とが咲いている。〈写真では殆ど判らないが、右上の裏側に黄色い花が咲いている)。これまた奇妙な花だ。別名”金銀花”はこのことが由来となっているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/1fee2af31022f0eeae411084393008e5.jpg)
花の蜜が甘く、口に銜えて蜜を吸ったことが名のいわれとのこと。花ことばは『愛の絆』だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/aa/c88fb9e33b042274eec7835f75c70117.jpg)
一つの木に白い花と黄色い花とが咲いている。〈写真では殆ど判らないが、右上の裏側に黄色い花が咲いている)。これまた奇妙な花だ。別名”金銀花”はこのことが由来となっているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/1fee2af31022f0eeae411084393008e5.jpg)
花の蜜が甘く、口に銜えて蜜を吸ったことが名のいわれとのこと。花ことばは『愛の絆』だとか。