先日突如として地デジチューナー付きのブラウン管テレビが壊れた。ので、液晶テレビを購入した。

なんだかんだで感じたことを幾つか。
◆ 安い。国産メーカーの19インチのBSチューナー付き液晶テレビが1.6~1.7万円。地デジ化移行当初、BSデジタルチューナーだけで、1.6万円していた。
◆ 録画用のハードデスクが1TGで6千円ぐらい。裏ビデオは録画できないけど、これも安くてありがたい。
◆ ハードデスク取り付け時、マニュアル見ながらセットしたとき、ちょっとした確認ミスがあり、録画できず、難渋した。自分もお年寄りだけど、お年寄りにはセットが難しいし、便利機器の存在についていけていない。
◆ ブラウン管テレビを廃却するとき、最近郊外でよく見かける、無料回収の旗がある広場を思い出し、持って行ってみた。引き取ってもらえるか聞いたら、メーカー名を確認して、テレビの裏を確認した上で、確かに無料で引き取ってくれた。聞かれなかったので、ブラウン管が壊れたらしいとは言わなかったけれど、いいのかなあ。主に中国に売るらしい。領土問題以降、取引が少なくなって、無料回収業者が撤収しているとのことらしいが。

なんだかんだで感じたことを幾つか。
◆ 安い。国産メーカーの19インチのBSチューナー付き液晶テレビが1.6~1.7万円。地デジ化移行当初、BSデジタルチューナーだけで、1.6万円していた。
◆ 録画用のハードデスクが1TGで6千円ぐらい。裏ビデオは録画できないけど、これも安くてありがたい。
◆ ハードデスク取り付け時、マニュアル見ながらセットしたとき、ちょっとした確認ミスがあり、録画できず、難渋した。自分もお年寄りだけど、お年寄りにはセットが難しいし、便利機器の存在についていけていない。
◆ ブラウン管テレビを廃却するとき、最近郊外でよく見かける、無料回収の旗がある広場を思い出し、持って行ってみた。引き取ってもらえるか聞いたら、メーカー名を確認して、テレビの裏を確認した上で、確かに無料で引き取ってくれた。聞かれなかったので、ブラウン管が壊れたらしいとは言わなかったけれど、いいのかなあ。主に中国に売るらしい。領土問題以降、取引が少なくなって、無料回収業者が撤収しているとのことらしいが。