以前からこの貯水槽はあったが、使い勝手が悪く、ただ貯めておくだけで、冬は凍るので結局、水を苦労して抜くことの繰り返しだった。
そこで、改良じゃ。水槽の下のほうにφ20の穴を空けて蛇口を取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/b7a1aeac3089e5778fa41436fa661077.jpg)
あとはオーバーフローする水をどのように処理するかだ。なるべく床下に流れないようにしたいし。
結構一雨降ると、すぐたまるので、使い勝手がよければ、水撒き用だけでなく、手洗いや野菜洗い用などにも使える。
本当は、水圧で水撒きができるといいのだけれど、あんまり楽をすると足腰が退化してしまうので、まあ水撒きぐらいは頑張って歩いてすることとしよう。
そこで、改良じゃ。水槽の下のほうにφ20の穴を空けて蛇口を取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/b7a1aeac3089e5778fa41436fa661077.jpg)
あとはオーバーフローする水をどのように処理するかだ。なるべく床下に流れないようにしたいし。
結構一雨降ると、すぐたまるので、使い勝手がよければ、水撒き用だけでなく、手洗いや野菜洗い用などにも使える。
本当は、水圧で水撒きができるといいのだけれど、あんまり楽をすると足腰が退化してしまうので、まあ水撒きぐらいは頑張って歩いてすることとしよう。