青臭いミニトマトを何度か食してから、ミニトマトが嫌いになった。ところが最近、娘が、評判になっているという掛川産のミニトマトを買ってきて、これがまた甘酸っぱくて美味いのだ。一袋¥1000と言う高級品らしいけど、確かにそれだけの価値はある。
と言うこともあり、今年はホヲキノタ山でもミニトマトの苗を植えて、幾つか赤くなってきて、食べてみたが、イマイチだった。

そこで、キヌサヤ、インゲン、シシトウなどいろいろなおやちゃいと一緒に、オリーブオイルでイタリアン風に炒めてみた。

ミニトマトを生で噛んだ時の、ブチッという食感が好きではないのが、炒めることで、それがなくなり、程よい酸味が食を進ませる。
ミニトマトは炒めて食べるべし。
でも、美味しいミニトマトも捨てがたい。来年はその品種を調べて植えてみたいものだ。
と言うこともあり、今年はホヲキノタ山でもミニトマトの苗を植えて、幾つか赤くなってきて、食べてみたが、イマイチだった。

そこで、キヌサヤ、インゲン、シシトウなどいろいろなおやちゃいと一緒に、オリーブオイルでイタリアン風に炒めてみた。

ミニトマトを生で噛んだ時の、ブチッという食感が好きではないのが、炒めることで、それがなくなり、程よい酸味が食を進ませる。
ミニトマトは炒めて食べるべし。
でも、美味しいミニトマトも捨てがたい。来年はその品種を調べて植えてみたいものだ。