昨年、成功したので今年もラッキョウ漬けに挑戦。エシャレットの葉が元気がなくなってきたので、全部掘り起こした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/37/e0fb7f7ec70f7cf787778685c1eb1258.jpg)
これらをきれいに皮をむくのが一苦労。来年用の種エシャレットを残して、約1Kg、2時間ほどかかった。根気の要る仕事だ。でも、一つ学習した。根と茎をハサミで切ったあと、バケツの中で水を浸して、手でガラガラかき回すと、皮がある程度取れる。特に小さいエシャレットは薄皮もきれいにむけることがわかった。
3日間塩漬けしたあと、甘酢に浸して床下収納庫へ。昨年の様子からすると、2ヶ月ぐらいしてからが美味くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3e/359bbd06d5033ea5b7b047900fae9f2a.jpg)
エシャレットほど都合の良い野菜はない。種エシャレットを秋に植えたら、あとは放ったらかし。収穫は2月頃から7月頃まで長期間食べたい時に少しずつ掘り起こせばいい。残ったらラッキョウ漬けにする。一粒植えると5~10倍返しで、酒のつまみにいいんだわ。健康にもいいらしいし。ただ食べ過ぎると臭くて寝れなくなるので注意だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/37/e0fb7f7ec70f7cf787778685c1eb1258.jpg)
これらをきれいに皮をむくのが一苦労。来年用の種エシャレットを残して、約1Kg、2時間ほどかかった。根気の要る仕事だ。でも、一つ学習した。根と茎をハサミで切ったあと、バケツの中で水を浸して、手でガラガラかき回すと、皮がある程度取れる。特に小さいエシャレットは薄皮もきれいにむけることがわかった。
3日間塩漬けしたあと、甘酢に浸して床下収納庫へ。昨年の様子からすると、2ヶ月ぐらいしてからが美味くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3e/359bbd06d5033ea5b7b047900fae9f2a.jpg)
エシャレットほど都合の良い野菜はない。種エシャレットを秋に植えたら、あとは放ったらかし。収穫は2月頃から7月頃まで長期間食べたい時に少しずつ掘り起こせばいい。残ったらラッキョウ漬けにする。一粒植えると5~10倍返しで、酒のつまみにいいんだわ。健康にもいいらしいし。ただ食べ過ぎると臭くて寝れなくなるので注意だ。