市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

アメニモマケズ(ノウサギ・・・)

2017-10-21 06:16:10 | 生きもの
 雨が降っているときや、雨後に野生動物を見かける頻度が高いように思う。月曜日に雨の中家山林道を走っていると、ニホンカモシカに遭遇。やはりこの時期かなり黒っぽい毛並みだ。そして峠を越えたあたりでサルの群れに遭遇。
 ホヲキノタ山では、夕方雨の中、山荘前で、ノウサギが草を食べていた。
 翌々日は、雨が上がったけどノウサギがお食事中。
 
 

 最近は畑の中の野菜が大方なくなっているので、侵入していないようだ。こうやって雑草を食べてくれているうちは可愛いんだけれどねえ。

 雨が降るとサワガニやカエルなどが活動が活発になる。草食動物はともかくサルなんかはそれが目当てなんじゃないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする