日当たりのよい湿地に生えるカキラン(柿蘭)
2007年に庭に咲いたカキランそれきり花も咲かず忘れた花が
今まで気が付かなかったのか16年ぶりに同じ場所に咲き驚いてます、湿地帯では一度見かけたことがあります
この場所はオオバナエンレイソウだけがが咲くところで柿色の花が咲けば必ず分る所です、
ラン科 花期:7~8月
2007年に庭に咲いたカキランそれきり花も咲かず忘れた花が
今まで気が付かなかったのか16年ぶりに同じ場所に咲き驚いてます、湿地帯では一度見かけたことがあります
この場所はオオバナエンレイソウだけがが咲くところで柿色の花が咲けば必ず分る所です、
ラン科 花期:7~8月

カキラン、可愛いですね♪
16年ぶりですか・・・(^^;
嬉しい驚きですね。
何だか縁起が良さそう。(´艸`*)
良かったですね!16年ぶりのお出ましですか?
可愛い柿色のラン、
今にいいことがおとずれそうですね!!
珍しい蘭ですね。
こんにちは!
カキラン可愛らしいお花ですね。
それにしても植物の生命力って改めて
凄いですね😆😆
初めてお目にかかったような気がします。
黄色い花が周りに映えてとてもきれいです。
珍しい野生ランを見せていただきありがとう
ございました。
とても綺麗です。
凪々さん
いつも訪問コメントありがとうございます、