身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



キンコウカ

2007-08-20 05:21:28 | 高山植物
      

おはようございます。

高山の湿地や岩場に群生になって咲いてます、
13日に栗駒山、須川名残ヶ原に見に行ったときには終わってました、
探してやっと2,3本残ってて、助かりました(^_^)

ユリ科  花期:7~8月

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホトトギス | トップ | ミヤマホツツジ »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jun)
2007-08-20 05:28:06
おはようございます。

変わった形の花ですね。
まるで星の煌めきのような姿、とても可愛いです。
出会えて良かったですね。
返信する
Unknown (凪々@通勤中)
2007-08-20 06:24:52
可愛い花ですね。。。
☆が弾けた感じ?!
金平糖を思い出す私はやっぱり食いしん坊♪
(*^-^)ニコ
返信する
よーく見ると (あすかちち)
2007-08-20 06:42:14
不思議な花の形してますね。
細長い花びらにうまくおさまるよな感じで
おしべがついている。
当然つぼみもとんがっているんですよね。
返信する
こんにちは (mico)
2007-08-20 12:55:15
キンコウカ名前も花も初めてです、
山は涼しかったでしょうね。
返信する
Unknown ()
2007-08-20 17:42:07
見た瞬間 お星様♪って思いました・・・
きらきら光りそう・・・
返信する
Unknown (hazue)
2007-08-20 23:21:52
こんばんは~
きれいな金色に輝いていますね。
とがった星の先から幸せを飛ばしてくれるように見えます☆
返信する
金工花 (オレンジ)
2007-08-20 23:34:03
igagurikunさん、☆こんばんわ~☆

キンコウカって、金工花でいいのでしょうか?
金光花、どちらなのでしょうねぇ?
でも、どちらにも、ピッタリの漢字ですね?
涼しいところに生えているのですか?♪
返信する
こんばんわ。 (なな)
2007-08-20 23:46:50
キンコウカ色が綺麗ですね
金色のお星様みたいです。
パッと開いてキラキラと光って見えますね。
返信する
コメントありがとうございます (igagurikun)
2007-08-21 06:29:46
junさんへ
毎年群生を見に行く花で3年連続見られなかったです、
今年は少し早めに行ったのですが終わってましたね、残念でした^^;

凪々さんへ
湿原に金平糖のような形…金色が輝いてます。

あすかちちさんへ
蕾は見たことがないですが当然尖がってると
思いますね、雄しべに綿毛がついてます、
葉も剣状になって茎を抱いてます。

micoさんへ
湿原は強い陽が照ってますが
爽やかな風で気持がよかったです。

輪さんへ
陽に照らされて輝いてました(^_^)
自然に咲いてる姿って綺麗ですね。

hazueさんへ
黄金色の花が終わると緑色に変わるそうです
今度見てみたいです。

オレンジさんへ
湿地に咲いてました、名前も漢字では金光花、
金黄花と書くそうです、湿原に輝く黄金色の群生来年こそ見たいです。

ななさんへ
殆ど花が終わっていて2,3本だけでしたが、輝いててすぐ目につきました。
会えてよかったです、群生はこの次に。。。
返信する

コメントを投稿

高山植物」カテゴリの最新記事