ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
身近な写真2
趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです
白鳥(飛翔)
2012-11-26 05:18:17
|
渡り鳥
渡り鳥白鳥
朝早く飛び立つ白鳥、子供でしょうか?なかなか飛び出せないようです、羽が回転してるように見えます、
なんとか飛び出して休耕田に餌を求めて飛んで行きました。
夕方自宅の上を飛んで河川に戻っていきます、春の北帰行まで毎日見られます。
此れから冬に向かい雪が降るとネタもなく渡り鳥の写真が多くなると思います。
#写真
コメント (34)
«
円通院紅葉
|
トップ
|
ツワブキ(石蕗)
»
このブログの人気記事
ムラサキシキブ(紫式部)
ウメバチソウ(梅鉢草)
ゲンノショウコ(現の証拠)
ミヤマオダマキ(深山苧環)
白鳥の飛び立ち
シロバナエンレイソウ(白花延齢草)
ヤマトリカブト(山鳥兜)
レンゲショウマ(蓮華升麻)
白鳥(飛翔)
松島紅葉
最新の画像
[
もっと見る
]
ロウバイ(蠟梅)
1週間前
ロウバイ(蠟梅)
1週間前
マガンの塒入り
2週間前
マガンの塒入り
2週間前
カンツバキ(寒椿)
2週間前
新年あけましておめでとうございます。
3週間前
マガンの塒入り
2ヶ月前
マガンの塒入り
2ヶ月前
ヒイラギ(柊)
2ヶ月前
ユキムシ(雪虫)
2ヶ月前
34 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
Unknown
(
igagurikun
)
2012-11-28 10:39:04
たけよしさんへ
此れからは風当たりも強いところなので撮影は大変です、
防寒着着ても手が冷たくシャッター押すのも震えます。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2012-11-28 10:35:16
wingtomさんへ
子供なのか見分けがつかないです、迷子になる子もいて一羽で鳴声をあげて探してるのが見られます。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2012-11-28 10:32:53
hgさんへ
夕方はマガン、白鳥のねぐら入りで夕日をバックに列をなして飛んで来るのが綺麗でカメラを向けたくなります。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2012-11-28 10:29:01
Pさんへ
マガンと違い迫力があり何枚撮っても飽きないです、また朝早く行って見ます。
返信する
Unknown
(
たけよし
)
2012-11-28 00:58:23
こんばんわ!
さすがです、良い瞬間を捉えてますね。
いい写真を拝見させて頂きました。
これから、寒い中での撮影となりますね。風邪などひかれないよう、お身体大切に。
返信する
Unknown
(
wingtom
)
2012-11-27 22:15:37
こんばんは
最初の写真はまだ子供なのですか。
飛ぶ練習しているってことは
日本で生まれたのでしょうか。
こんな風景は私の夢です。
返信する
白鳥
(
hg
)
2012-11-27 20:31:13
igaguri さん こんばんは
白鳥の飛んでるのが毎日見れるなんて、想像もつきません、この辺からみると夢のようです。
飛んでる鳥をくっきりと、綺麗に撮れていますね、
お見事と言うしかありません。
上の子白鳥の必死さが伝わってきます。
返信する
いざ飛び立たん!
(
P
)
2012-11-27 12:36:35
もすてきでした、飛んでいる姿が美しすぎて、しばし見ていました。やはり気構えが違うのだとつくづく思いました。本当にいい年になるようなそんな気もしました、嬉しい!
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2012-11-27 09:50:34
オレンジさんへ
キジの飛翔はまだ見たことがないですね、走って逃げるのは見ますが・・・見たいです、
白鳥の飛翔は河川の浅瀬から飛び立つときは水しぶきが上がり迫力満点です、
腰までの長靴をはいって川に入り正面から撮るカメラマンもいます。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2012-11-27 09:45:28
wingtomさんへ
DBに投稿されてる方からも撮影ポイントを聞かれることもあります、他県から見えて何日か宿泊されて撮影されてる方もよく出会うことがあります。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2012-11-27 09:41:50
金時さんへ
親と離れて迷子になる白鳥もよく見られますので追いかけるのに必死のようです。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2012-11-27 09:39:50
風恋さんへ
白鳥の飛翔は沼は広すぎて撮るのは難しいのでネグラの河川がいいようです、
返信する
Unknown
(
オレンジ(^-^)/☆
)
2012-11-26 22:18:49
igagurikunさん☆今晩わぁ~☆
白鳥の飛翔の撮影、お見事ですね。
白鳥の飛翔ってまだ見たことないの
ですけれど、大きな鳥なので、すごく
迫力あるのでしょうねぇ?
青鷺も大きいように思いますけれど、
それ以上に大きいのでしょうか?
そうそう、キジの飛翔一度見ましたけれど、
キジも鶏が飛んでいるようで大きく
思いましたけれど、それ以上でしょうか?☆
返信する
igagurikunさん
(
wingtom
)
2012-11-26 21:13:37
こんばんは
大好きな白鳥です。
良いですね。
憧れです。
寒い冬の中に暮らす
白鳥を撮りに行きたいですが、
チャンスがないです。
返信する
こんばんは!
(
金時
)
2012-11-26 19:42:45
飛び立つ躍動感が伝わってきます。
子供?頑張ったんですね~
すごい瞬間ですね!
返信する
すてきな飛翔シーン
(
風恋
)
2012-11-26 18:03:44
☆ igagurikun さん。こんばんは~♪
白鳥の飛翔シーン、すてきですね~
白鳥と言えば、やはり飛翔している姿ですよね。
とても感動しながら見せていただきました☆
風恋も、一度はこんな情景を撮ってみたいです。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2012-11-26 16:55:01
はなこころさんへ
正面から撮りたいのですが難しいです、
橋などからと思いますが工事中で横からの写真ばかりです。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2012-11-26 16:50:26
ふーこさんへ
寒くなりましたね、
朝起きるのが辛くなってきました、お互いに風邪気をつけたいですね。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2012-11-26 16:47:37
紋狗 悠之輔さんへ
久しぶりです、
藤山一郎の白鳥の歌.懐かしい声を聞かせてもらいました、
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2012-11-26 16:45:31
akkoさんへ
夕方になると編隊を組んで鳴声出しながら帰ってきます、
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2012-11-26 16:36:03
わいんの風さんへ
コメントありがとうございます、
白鳥、マがんを見に今年も通いそうです、
拙い写真ブログですが宜しくお願いします。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2012-11-26 16:34:06
micoさんへ
遅れまいと必死になってる様子が伺えますね、
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2012-11-26 16:32:09
nonakaさんへ
花も少なくなり此れからはマガン、白鳥の写真が多くなります、宜しくです。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2012-11-26 16:30:44
信州かつみさんへ
今週末には雪が降る前にタイヤ交換する予定います。
返信する
Unknown
(
igagurikun
)
2012-11-26 16:28:16
ムームーさんへ
渡り鳥の飛来し寒い。季節になり後は雪が降るのを待つばかりです。
返信する
ありがとうございます。
(
はなこころ
)
2012-11-26 14:58:01
いつも
羽音を感じる
いがぐりくんさんの「白鳥の画像」
大好きです、素晴らしいです。
・・
はなこころ
返信する
白鳥
(
ふーこ
)
2012-11-26 12:23:05
いつも見事な情景感心しております
お寒くなりました 身体にきおつけて下さい
又楽しみにしております
返信する
お邪魔します。
(
紋狗 悠之輔
)
2012-11-26 11:36:06
こんにちは!!
久し振りに悪戯します。
このんあ唄、見附けました。
http://www.youtube.com/watch?v=TPSVihQA8Nk
では、また後日で茣蓙居ます。
返信する
こんにちは
(
akko
)
2012-11-26 10:58:22
大きい鳥の飛び立ちは、ダイナミックで凄いですね。
家の上を飛ぶなんて、羨ましいです。
返信する
初めまして
(
わいんの風
)
2012-11-26 10:00:59
信州かつみさんの友達です
お尋ねを致しました。
白鳥がまじかに観察が出来るのは幸せですね 宜しくお願いを致します。
返信する
おはようございます
(
mico
)
2012-11-26 09:30:54
必死に飛び立とうとする子供の白鳥の健気さが伝わって来ました。
返信する
白鳥(飛翔)
(
nonaka
)
2012-11-26 09:27:51
良いですね~!
こんな風景が見られるなんてワクワクします!
返信する
白鳥・・・・
(
信州かつみ
)
2012-11-26 09:13:28
おはようございます。
2枚目の写真was a wonderful album.It
雪こそないが、すっかり冬の寒さになってしまいました。
雪の降るのも時間の問題・・冬用のタイヤにしようと思っています。
返信する
Unknown
(
ムームー
)
2012-11-26 08:39:46
おはようございます。
やはり白鳥さんの飛ぶ姿は美しいですね。
気品がある姿にうっとりします。
私は鳥や動物さんに魚たちなど
健気な姿を見るのが大好きです。
渡り鳥の写真見せていただけるのは
嬉しいですわぁ~
昨日は池に飼われてる?白鳥さんを
見て来ました、1羽になってて寂しかったです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
渡り鳥
」カテゴリの最新記事
マガンの塒入り
マガンの塒入り
マガン
飛翔
鴨さん
マガンの飛翔
白鳥の親子
マガン
夜明けのマガン
マガン
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
円通院紅葉
ツワブキ(石蕗)
»
PIXTA マイページ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山野草が好きで深山、高山湿地帯などに出かけてます。
最新コメント
凪々/
ロウバイ(蠟梅)
hg/
ロウバイ(蠟梅)
igagurikun/
ロウバイ(蠟梅)
necydalis_major/
ロウバイ(蠟梅)
風恋/
ロウバイ(蠟梅)
太郎ママ/
ロウバイ(蠟梅)
ケイ/
ロウバイ(蠟梅)
凪々/
マガンの塒入り
アメリカン・ブルー/
マガンの塒入り
hg/
マガンの塒入り
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
ロウバイ(蠟梅)
マガンの塒入り
カンツバキ(寒椿)
新年あけましておめでとうございます。
マガンの塒入り
ヒイラギ(柊)
ユキムシ(雪虫)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
オダマキの葉
イチョウ(銀杏)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
カテゴリー
空模様
(36)
花火
(2)
山野草
(875)
野鳥
(11)
さくら
(15)
紅葉
(59)
野草
(570)
高山植物
(172)
植物
(490)
昆虫
(49)
ユリ園
(3)
花
(219)
風景
(152)
水性植物
(18)
渡り鳥
(144)
蘭
(18)
小鳥
(19)
蓮
(15)
ミョウガ
(1)
鮭
(1)
48系気動車
(1)
寒蘭
(3)
蒸気機関車
(12)
野鳥
(130)
アオサギ
(1)
氷柱
(1)
動物
(5)
梅
(5)
紫陽花
(13)
花菖蒲
(6)
航空機
(11)
Weblog
(8)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あし@
gooのあしあと
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
此れからは風当たりも強いところなので撮影は大変です、
防寒着着ても手が冷たくシャッター押すのも震えます。
子供なのか見分けがつかないです、迷子になる子もいて一羽で鳴声をあげて探してるのが見られます。
夕方はマガン、白鳥のねぐら入りで夕日をバックに列をなして飛んで来るのが綺麗でカメラを向けたくなります。
マガンと違い迫力があり何枚撮っても飽きないです、また朝早く行って見ます。
さすがです、良い瞬間を捉えてますね。
いい写真を拝見させて頂きました。
これから、寒い中での撮影となりますね。風邪などひかれないよう、お身体大切に。
最初の写真はまだ子供なのですか。
飛ぶ練習しているってことは
日本で生まれたのでしょうか。
こんな風景は私の夢です。
白鳥の飛んでるのが毎日見れるなんて、想像もつきません、この辺からみると夢のようです。
飛んでる鳥をくっきりと、綺麗に撮れていますね、
お見事と言うしかありません。
上の子白鳥の必死さが伝わってきます。
キジの飛翔はまだ見たことがないですね、走って逃げるのは見ますが・・・見たいです、
白鳥の飛翔は河川の浅瀬から飛び立つときは水しぶきが上がり迫力満点です、
腰までの長靴をはいって川に入り正面から撮るカメラマンもいます。
DBに投稿されてる方からも撮影ポイントを聞かれることもあります、他県から見えて何日か宿泊されて撮影されてる方もよく出会うことがあります。
親と離れて迷子になる白鳥もよく見られますので追いかけるのに必死のようです。
白鳥の飛翔は沼は広すぎて撮るのは難しいのでネグラの河川がいいようです、
白鳥の飛翔の撮影、お見事ですね。
白鳥の飛翔ってまだ見たことないの
ですけれど、大きな鳥なので、すごく
迫力あるのでしょうねぇ?
青鷺も大きいように思いますけれど、
それ以上に大きいのでしょうか?
そうそう、キジの飛翔一度見ましたけれど、
キジも鶏が飛んでいるようで大きく
思いましたけれど、それ以上でしょうか?☆
大好きな白鳥です。
良いですね。
憧れです。
寒い冬の中に暮らす
白鳥を撮りに行きたいですが、
チャンスがないです。
子供?頑張ったんですね~
すごい瞬間ですね!
白鳥の飛翔シーン、すてきですね~
白鳥と言えば、やはり飛翔している姿ですよね。
とても感動しながら見せていただきました☆
風恋も、一度はこんな情景を撮ってみたいです。
正面から撮りたいのですが難しいです、
橋などからと思いますが工事中で横からの写真ばかりです。
寒くなりましたね、
朝起きるのが辛くなってきました、お互いに風邪気をつけたいですね。
久しぶりです、
藤山一郎の白鳥の歌.懐かしい声を聞かせてもらいました、
夕方になると編隊を組んで鳴声出しながら帰ってきます、
コメントありがとうございます、
白鳥、マがんを見に今年も通いそうです、
拙い写真ブログですが宜しくお願いします。
遅れまいと必死になってる様子が伺えますね、
花も少なくなり此れからはマガン、白鳥の写真が多くなります、宜しくです。
今週末には雪が降る前にタイヤ交換する予定います。
渡り鳥の飛来し寒い。季節になり後は雪が降るのを待つばかりです。
羽音を感じる
いがぐりくんさんの「白鳥の画像」
大好きです、素晴らしいです。
・・はなこころ
お寒くなりました 身体にきおつけて下さい
又楽しみにしております
久し振りに悪戯します。
このんあ唄、見附けました。
http://www.youtube.com/watch?v=TPSVihQA8Nk
では、また後日で茣蓙居ます。
家の上を飛ぶなんて、羨ましいです。
お尋ねを致しました。
白鳥がまじかに観察が出来るのは幸せですね 宜しくお願いを致します。
こんな風景が見られるなんてワクワクします!
2枚目の写真was a wonderful album.It
雪こそないが、すっかり冬の寒さになってしまいました。
雪の降るのも時間の問題・・冬用のタイヤにしようと思っています。
やはり白鳥さんの飛ぶ姿は美しいですね。
気品がある姿にうっとりします。
私は鳥や動物さんに魚たちなど
健気な姿を見るのが大好きです。
渡り鳥の写真見せていただけるのは
嬉しいですわぁ~
昨日は池に飼われてる?白鳥さんを
見て来ました、1羽になってて寂しかったです。