タカちゃんの絵日記

何気ない日々の感動を、スケッチと好きな音楽と、そして野鳥写真を。。。

~大橋川にぽっかりと浮かぶ、塩楯島(手間天神社)~

2014-11-04 | 風景

松江大橋からから大橋川を少し下った矢田の渡しの辺りに、出雲国と伯耆

国の境界に入海があって、ここの辺りが真水と塩水の溶け合うところ、鬱

とした木々に覆われた小さな島、塩楯島がポツンと浮かんでいます。(こ

を通り掛かる度に、とても気なっていた島です・・・)

この島を南方(かた)から望むと、島の船着きを二つ三つ上った所に、大理

石の立派な鳥居が立っており、社(やしろ)の島であることが伺われます。

やはり「手間天神社」という小さな神社(小さな祭神)だったのです。

出雲神話の中では、少彦名命(すくなひこなのかみ:医学・学問を司る)を祀る神

社で、命はその祖神の指間から、この地に漏堕(こぼれおち)ち(それほど小さ

)給うたと伝えられています。

この島の名は、祭神が降臨する際に、海水が固まって島になったという伝

記によると言われています。

少彦名神は大国主神とともに(出雲地方で言う「えびすさん・だいこくさん」の名コン

)、全国を回って国土の開拓をされた神とされており、「商売繁昌」神“え

びす様”として有名な七福神の一人で、多くの人に愛されています。

今回は、長年気になっていたこの島を、スケッチするに当たって少し調べて

分かった次第です。(ソッと手を合わせた来ました)

(今日はパステルだけで、少し抽象タッチに描いて見ました。)

       ~今日も良い一日であります様に~


~実際の塩楯島(手間天神社)~







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは^^ (kao)
2014-11-04 12:29:12
少名彦命様、予言の神様ですよね。l
古事記を読んだ時から気になっていた
神様です。
山椒は小粒で摸ぴりりと辛い、
大活躍されていましたね。
それにしてもきれいな水・・・。
ここのお魚は美味しいでしょうね~
なんて・・今おなかすいているのでそんな
事を考えてしまいました^^
でも、本おうtに目の保養です、takaさんの絵もいつもと少し違って大胆なタッチですね、私はこちらも好きです^^
返信する
こんにちは” (takaちゃん)
2014-11-04 14:18:15
少名彦命よくご存知で、さすが読書の好きなkao
さんですね。
この海、大橋川と宍道湖、斐伊川(八岐大蛇)
を経て、出雲大社へとつながっています。
古代のロマン、実際に古事記や出雲風土記、日本書紀などに文として記されているなが、凄いことですでよね。
神話の世界を彷徨っています。^^^
返信する
こんにちは^^ (sakurabana)
2014-11-04 15:28:41
私もお写真の鳥居の中に鎮座されてる
命の神さまに思わず手を合わせました(*^_^*)
八岐大蛇→斐伊川→砂鉄→たたら製鉄と
繋がりますね^^
takaさんの日記を読んでましたら
史学科も楽しかったかもと・・・
今は手遅れですが(*^_^*)

抽象画^^なにか心の変化でも?
返信する
sakurabanaさん、いらっしゃいませ” (takaちゃん)
2014-11-04 15:50:24
心の変化はあったのか、なかったのか・・・ですが、好きで描いている絵も、変化と言うか、少しでも内なるものを、表わすことが出来たらと思いつつ、思考錯誤の毎日です。
我流水彩で始まったブログが、パステルになったり、水彩絵具と合わせたり、墨を使ったり、何かハチャメチャになって来ています。
なかなか難しいです。^^^


返信する

コメントを投稿