5月3日(火) ナクルアの海鮮レストランの道向こうには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/82/a4bc53f2a525afd4273c0c7a3774a1c6.jpg)
厨房があった。学校の給食センターほどの規模で、給仕が頻繁に出入りして活気があった。レストランとの間には屋根が設けられており雨でも料理が濡れないようになっていた。
今までこのレストランの名前が判らず、「ナクルアの海鮮レストラン」と長ったらしい名前で記事をご笑覧頂いてきたが、見た目良くないのでたまりかねて現地のIさんに国際電してご教示を賜った。
「ムームアロイ」というそうな。シラチャーとかパタヤ市内ほかいくつか店があるらしい。
次号より「ムームアロイ」と表示させて頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/82/a4bc53f2a525afd4273c0c7a3774a1c6.jpg)
厨房があった。学校の給食センターほどの規模で、給仕が頻繁に出入りして活気があった。レストランとの間には屋根が設けられており雨でも料理が濡れないようになっていた。
今までこのレストランの名前が判らず、「ナクルアの海鮮レストラン」と長ったらしい名前で記事をご笑覧頂いてきたが、見た目良くないのでたまりかねて現地のIさんに国際電してご教示を賜った。
「ムームアロイ」というそうな。シラチャーとかパタヤ市内ほかいくつか店があるらしい。
次号より「ムームアロイ」と表示させて頂く。