2023年8月11日(日)千葉県君津市にて業務終了後、亀岩の洞窟を見て帰路についた。
ガソリンスタンドでクルマにガソリンを入れ、東関東自動車道の君津ICに向かっていたところ
12時09分、はちみつ工房なる店を道路沿いに発見、蜂蜜販売店だった。
一家そろって蜂蜜好きという同行者のH氏の土産を買いたいという要望と、ブログのネタにもなりそうだという筆者の思惑が一致して
入店。テーブルの上に蜂蜜の入った容器があって、紙製のスプーンを使って自由に味見ができるようになっていた。
結構な種類があった。
はちみつコーナーとあったが、他に
蜂蜜を使ったクッキーなんぞが置いてあって
さらに
蜂蜜を使って作った酒も置いてあった。誠に残念ながらクルマで来ていたゆえ試飲は断念。
家族のお土産にと、H氏は2種類選んでタンクから容器に詰めてもらい
会計、いくらだったか聞いたのだが失念。
外に出ようとしたら試食コーナーは大盛況だった。
さらに蜂蜜作り見学ツアーもやってきて大賑わいだった。
またはちみつ工房には
休憩所を兼ねた別棟があって
蜂の観察が窓越しにできるようになっていた。
ミツバチたちは、せっせと働いていた。
2022年5月に行った昭和の香り満載の福岡県朝倉市の藤井養蜂場に対し、はちみつ工房はオシャレであった。以下、はちみつ工房の地図である。
ガソリンスタンドでクルマにガソリンを入れ、東関東自動車道の君津ICに向かっていたところ
12時09分、はちみつ工房なる店を道路沿いに発見、蜂蜜販売店だった。
一家そろって蜂蜜好きという同行者のH氏の土産を買いたいという要望と、ブログのネタにもなりそうだという筆者の思惑が一致して
入店。テーブルの上に蜂蜜の入った容器があって、紙製のスプーンを使って自由に味見ができるようになっていた。
結構な種類があった。
はちみつコーナーとあったが、他に
蜂蜜を使ったクッキーなんぞが置いてあって
さらに
蜂蜜を使って作った酒も置いてあった。誠に残念ながらクルマで来ていたゆえ試飲は断念。
家族のお土産にと、H氏は2種類選んでタンクから容器に詰めてもらい
会計、いくらだったか聞いたのだが失念。
外に出ようとしたら試食コーナーは大盛況だった。
さらに蜂蜜作り見学ツアーもやってきて大賑わいだった。
またはちみつ工房には
休憩所を兼ねた別棟があって
蜂の観察が窓越しにできるようになっていた。
ミツバチたちは、せっせと働いていた。
2022年5月に行った昭和の香り満載の福岡県朝倉市の藤井養蜂場に対し、はちみつ工房はオシャレであった。以下、はちみつ工房の地図である。