呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Sat '21/10/16 ① 「みやぎ宿泊割キャンペーン」スタート

2021-10-17 | Diary@蔵王山麓

 

🎵イベントの予定がなく家に篭っていると、PCに向かう時間が長くなる。そうすると思わず余計なものを購入してしまったり、コンサートのチケットを申込んでしまったり…。

宮城県では昨日から「みやぎ宿泊割キャンペーン」が始まった。旅館などの宿泊費が1万円以上の場合は5千円引き、1万円未満の場合は半額になる。ならば普段お高くて泊まる気にならない(泊まれない)宿にも行ってみたいな〜、と対象旅館を見ていたら、我が家のご近所の峩々温泉もあるじゃないか。

 

ここは一泊1万7千円〜2万円はする高級お宿。でも蔵王山麓の山奥の一軒宿で、お湯も良さそうだし食事も美味しそうだ。ぜひ一度は行ってみたかった。5千円引きなら行ってみようかな…なんて思っているうちに予約ボタンをポチっていた😆。

まぁ、5千円引きでもそれなりのお値段。多分いつもの料金では行かないだろうし、今回が最初で最後かな。楽しみだ。

 

🎵宮城県では、緊急事態宣言前にこれとは別に「買って応援!宿泊前売券キャンペーン」というのがあった。これは対象の施設から希望の宿を選び宿泊券最高3万円が半額の1万5千円で購入できるというもの。

それで、お気に入りの東鳴子温泉の「東多賀の湯」の宿泊券を3万円分購入していた。

 

東多賀の湯、トロトロした硫黄温泉が滔々と溢れる源泉掛け流しで、とっても良いお湯だ。普段でも食事付きで9千円ぐらいだけど食事もなかなか良い。

こういう湯治宿的なところが好きだな。3万円分の宿泊券ということは3回は行けるので嬉しいね。

涼しくなって温泉が気持ち良い季節になった。Go To Travelも再開されそうだし、来春までにどれだけ温泉に行けるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fri '21/10/15 ほぼ1日お篭り、安売りの秋刀魚で梅煮作った!

2021-10-16 | 徒然なるままに

 

🎵今週末からしばらくはコンサートや呑み会などイベントの予定がない。暇なのは嫌いだけど、たまにはこういうのも良いかな。

 
🎵少し前に作った豆苗の卵炒め。その時の豆苗の根っこ?切り株?を再生栽培している。豆苗のパッケージにも載っていたが、水を取り替えながら日の当たる場所に置いておくと1週間ぐらいでまた収穫できるとか。
ホントかよと思いながら水換えしていたら…、あらホント、ちゃんと伸びて来たよ。今日で1週間、まだ短めだけど、もう少し経てばサラダぐらいにはなる。
面白いねぇ。不思議だねぇ。楽しいねぇ。
 


🎵夕方、大河原の家電店に寄って、地元スーパーフレスコキクチで買い物。
夕飯は、具沢山キノコ汁、寒河江産秘伝豆、フレスコの鰹叩き。
 


寒河江のアグリランドで美味しそうな椎茸とナメコがあったので買ってきた。で、秋らしく里芋と一緒にキノコ汁にした。
残り物の鶏肉やシメジなども投入し、三つ葉をあしらえば出来上がり。ボリューミーで、十分に主菜になる。最初は味噌味にしようと思ったが、やっぱり醤油味の甘めの汁の方が合う感じがして、山形芋煮風にした。ウン、とても美味しく出来ました!(手前味噌、自画自賛😄)



 
🎵お友達が、FBに安売り秋刀魚で梅煮を作ったと載せていた。5:30過ぎのフレスコで魚売り場を見たら、ありました!頭を落として肝も抜いた秋刀魚2尾で、定価398円(税別)が大特価198円に値下げ‼️
早速買ってきて、真似っこで秋刀魚の梅煮を作る。電気圧力鍋でチョー簡単。
晩酌の肴は十分なので、少しだけ味見する。あー、醤油や酒の出汁に梅干しの酸味と塩味が加わり、美味しいなぁ。そしてやっぱりぬる燗!日本人に生まれて良かった…😁
 
明日の晩酌の肴は決まりです。
 




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '21/10/14 帰りは久兵衛のラーメン、夕飯はイタリアンテイスト

2021-10-14 | 食べ物・お酒の話

 

🎵ホテルシンフォニーはC/Oを1時間延長して11時に出発。アグリランドに寄って、キノコや牛肉切り落としなど、いろいろ仕入れた。親鳥スライスがなくて残念。あれがないと山形肉そばにならないんだなぁ。

 
🎵昼飯は少し北上して、河北町の「久兵衛」で。初訪問のお店だ。
 
 
こちらは昔ながらのあっさり醤油味のラーメンでファンが多いらしい。でも12:15に着いたけど、お客さん1人しかいなかった。そのうちポツポツ来て、一応テーブルはそれぞれ客で埋まった。
醤油チャーシュー麺。おー、確かにあっさり醤油味。大昔、10代〜20代の頃によく食べた街中華の味だ。鶏ガラだけでなく煮干しのような魚の出汁が効いている。麺は縮れ細麺で美味いぞ…
 




そう、確かに旨いけど、ボクはイマイチかな。半分までは美味しく感じるが後半が飽きる。なぜなのかはよく分からないが、若い頃に食べた街中華のラーメンもそうだった。最後はもういいやとなってしまうのは、なんでかなー?
 
 
🎵帰りは、コペンをオープンにして走る。
日差しが強くサングラスをしても眩しかったが、せっかくオープンカーに乗っているのだから、この時期に乗らないと。もちろん当然山形道なんか使わずに笹谷峠を登る。
 
 
頂上付近の駐車場には結構車が停まっている。あー、シルバーの登山組か。ジジババ、元気だなぁ。
 


頂上を超えて宮城側に降り始めたら、道に猫がうずくまって鳥の死骸みたいなのを突っついていた。もちろん野良猫だけど、なんでこんな標高の高い山奥にいるんだろう。なんか目つきも悪いし笹谷峠の頂上に捨てられたのかなぁ。かわいそうに…。
 


山形道を使わずに笹谷峠を走っても、山形駅前から我が家までは1時間弱。仙台駅に行くのと変わらない。なので山形にはしょっちゅう行っている。なにせ蕎麦もラーメンも温泉も最高だもの。
 
 
🎵夕飯は、一応イタリアンテイスト。
ミネストローネスープに甘長唐辛子とエリンギのガーリック炒めと燻製チーズ、クラッカー・ブルーベリークリームチーズ添え。
 


フレスコで仕入れた安いキャンティだけど、それなりに美味い。普段ワインはあんまり呑まないけれど、道具は一応揃っているよ。もちろんちゃんとソムリエナイフでコルク栓抜きます🤣
 


 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '21/10/13 蕎麦、焼き豚、温泉

2021-10-14 | 食べ物・お酒の話

 

🎵昨日はホテルが取れずに断念した東根・寒河江グルメツアー(?)、本日敢行!

まずは昼飯。東根のチョー人気店「伊勢そば」に向かう。

宮城県内は結構本格的な雨だったが、いつもそうだけど笹谷トンネルを抜けると雨は上がっていて明るい。笹谷峠を挟んで宮城と山形では天気が一変する。



知人がここには蕎麦とラーメンのあい盛りがあるという。ぶっとい蕎麦は何度も食べているが、ラーメンは未経験。それはぜひ頂かないと。
水曜の午後1時半というのに、駐車場はほぼ満車。県内ナンバー7割、宮城・仙台ナンバー2割、首都圏等1割。ボクの前後に5組ぐらい待っていた。相変わらずの人気だね。でも10分待ちぐらいで入れた。
 
 
おー、ほんとだ、あい盛りだ❗️
まずはラーメンを食べてみる。まさに和風ざるラーメンでとっても美味い。
 
 
あとは食べ慣れた歯応えガッツリな極太蕎麦と口の中が切れそうなカチカチのかき揚げは、いつもの通り旨い。一杯で二度美味しいあい盛り、大満足だった。
 
 
🎵その後寒河江の街中で本屋に寄ったりして、寒河江駅前のホテルシンフォニー本館にチェックイン。
早速一風呂浴びる。ここの温泉を侮るなかれ。ちゃんと掛け流しだし少し茶色がかったお湯はほんのりオイルの香りがするような…。小さいながら露天風呂もついているし、なかなか良いお湯だ。
 




まずは風呂上がりのビール。SUPER DRY 生ジョッキ缶、初めて呑んだ。クリーミーな泡で旨いけど、なんかあっという間に空になった。飲み口が広いせい?他の缶ビールとより10cc少ないようだけど。
 
 
 
🎵さぁ、焼きとんの「さらや」に行くぞ。
山形では焼きとんのことを「焼き鳥」という?室蘭がそうだね。でも室蘭は豚の正肉だけど、ここはもつ焼きだ。
7:30に行ったらカウンターは満席。ありゃーダメか?と思ったら若親方が「今空くから入れるよ」ちょうど2人組がお勘定をするところだった。ラッキー。
 
 
まずは定番の煮込み、と思ったら今日は売切れだそうだ。それは残念。
ではこれまた名物の「ぶた足」、見た目はちょっとグロテスクだけど、トロトロでコラーゲンの塊だ。全く臭みなどなく、仄かな塩味でとても美味しい。



before&after…


あとは、頭肉、腹肉(さがり)、レバーをタレで。




これはタン塩。ちゃんとタレと絡まないように、串の上に浮かせて置いてくれた。


もっと食べたかったし呑みたかったが、もう一軒行きたい店があったので、ビール一本、ぶた足と串焼き4本、酒一杯でお勘定にした。

寒河江駅脇のとても良い呑んべえ心をくすぐる呑み屋街、やっぱり前と比べるとやっていない店が多く薄暗い。残念だな。
 
さぁ、もう一軒!以前立ち寄ってとても気に入ったお店「赤ほっぺ」を覗いたら…
小上がりは空いているものの、カウンターを取り囲むように地元の常連さんと思しきシルバー男女が、ワイワイ盛り上がって呑んでいた。
んー、いくらなんでもそこに一人で入っていくのはなぁー。残念ながらやめておいた。
この店はあまり食べたことのない山形の郷土料理や地酒があって、なんといっても女将さんが美人で明るくてきっぷが良くて、とても良い店なので楽しみだったんだけど。
地元のジジババに混じって呑むのも一興だったけど、珍しく?ちょっと臆してしまった。残念!



ホテルに戻ってまた一風呂浴びて、PCいじりながらハイボールで独り二次会。新しく購入したDVDドライバーのお試し。寒河江のTSUTAYAで借りてきたCDを取り込んでみた。音源は問題ないけど、アルバムアートがどうしても取り込めないんですけど。
Macのミュージックから、Walkmanに音源移せるのかな?できるよね。
 


本も持ってきたし旅行の検討もしようと思ったけど、結局1泊じゃ何もできない。やっぱり温泉は連泊だな。10月から使える「みやぎ宿泊割」クーポン券、3万円分(1万5千円)Get済みだ。秋も真っ盛りで、さぁ温泉シーズンだぞ!


 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '21/10/12 一日中雨ふり…俳句のことなど

2021-10-13 | 俳句
 

🎵今日は山形の寒河江へ「蕎麦と焼鳥(焼トン)堪能の旅」に行こうと思いたったが、残念ながら寒河江駅前の定宿が取れずに断念。明日は絶対行くぞ!

ということで、何もすることがなく(いや、もうそろそろ1年経つ引越し後の荷物整理やストーブを出すとか、やることはいくらでもあるのだが)、1日中家でラジオを聴きながらダラダラしてしまった。
ラジオはAIスピーカーでradiko経由。我が家は電波が弱くてTVもラジオもちゃんと観聴きできないんです。
 
 
 
🎵そろそろ投句を始めて4年になる俳句誌のバックナンバーを読み直していた。
 
 
そこに結社の主宰が載せていた「俳句入門」の記文。初心者向けに「どう俳句を読めば良いか」を解説している。以下、ご興味のある方はお読みください。
 
①俎板の音のすこやか蚊遣香
②二合しか炊かぬ小釜や茄子の紺
③物言はぬ独りが易し胡瓜もみ
 
①は主宰が句会で時間切れであまり推敲出来ずに投句してしまったもの。
②は前主宰(実は我が母親)、③は結社創始者の作句。
主宰はご自分の句を「俎板=明るい、健やか」という先入観に取り込まれ、良妻賢母的な平凡な句になってしまったとおっしゃっている。
②は、子たちが巣立った寂しさを茄子の紺に凝縮している。③は「独りが易し」に女性だけでない人間としての普遍性が際立っていると…。
うーむ、このように並べて解説されると、初心者でもそれなりに違いが分かり納得する。
自分が②や③のレベルの句が読めるようになるには、まだまだ長い道のりだ。でも自分が作った句を推敲する時には、こういう視点で見直してみようとは思う。
①と②③の違い、お分かりになりますか?
俳句、奥が深いなぁ。面白いなぁ。でも難しいなぁー。
 
 
 
🎵ついでに本日の夕飯(笑)。
いんげんとブロックベーコンの卵炒め、冷奴、Kさん自家製のスモークチーズ、そしてセブンイレブンで買って忘れていた枝豆。今日気づいたけど、燻製チーズはそもそものチーズが美味しいな。何か良いチーズを使っているんだろうか。Kさんに聞いてみよう。
こういうワンディッシュで、もっとオシャレな焼き物の皿とかないかな。
 


分かりにくいけど、箸置きは鶴岡市の加茂水族館(くらげ水族館)で入手したもの。いろいろあります(笑)。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '21/10/11 TVドラマと夕飯など・・・

2021-10-12 | 映画(DVD)の話

 

🎵9月は散々遊び回ったひと月だった。その反動?で、10月は第九の練習以外はほとんど予定が入っていない。まぁ、じっとしていられない性格なので、思いつきでいろいろ入れますけどね。

で、取り敢えず今日は買い物にも行かずに家で過ごした。多少の家事とbrog更新と録画していたTV番組のチェックと…
 
 
🎵TV番組のこと
🔹大河ドラマ「青天を憑け」
これまで明治維新をこのような商人、百姓の視線で描いた作品はほとんどなかったと思う。こういう切り口は面白いし、明治維新の立役者や新政府の要人の無能ぶりみたいなところも興味深い。
でもなぁ、吉沢亮くんはやっぱりカッコ良すぎるし目元が涼しすぎる。
実際の渋沢栄一さんは相当の「発展家」で、家の内外に20人ぐらいの子供がいたとか言われている。今回の「女中さんお手つき」の場面は然もありなんなんだけど、なんかこれまでの内容と脈絡なく唐突感が強かった。ん〜、NHKとしては渋沢さんの性癖に触れない訳にはいかないので、取り敢えず触れておこうみたいな感じがありありだなぁ。吉沢くん、この後はもっと泥臭く好色っぽさも演じてほしいな。
 


 
🔹「日本沈没〜希望のひと」
とっても期待して1回目を観たけど、んー、なんかイマイチな予感だなぁ。原作は'73の小松左京の小説。地殻変動による日本列島の沈没、国民救出に粉骨砕身する政治家や官僚、学者たちなどのテーマは50年経った今でも決して古くはないんだけど、なんか小栗旬や香川照之とか杏などの人物設定とか登場人物の相関関係とかがどうなんだろうと思った。
原作は50年前に読んでとても面白かったし、最初の映画(藤岡弘が主人公)も良かったし、小松左京のファンだしで、思い入れが強いということもある。
2回目にして関東は沈没しちゃうようなので、今後日本列島が消滅するというのに、政府内権力争いで対応が進まないところにエリート官僚が割って入り日本を救う、みたいな展開なのかな。ちょっと原作とは違う展開になるのかもしれない。次回以降に期待したい。
 


 
🔹「TOKYO M ER」
いつものことだけど、気になるドラマは取り敢えず毎週録画にしておいて後から観ようと思いつつ、結局1クール過ぎてしまい最終回になったり。
今回は、日本沈没の前の「TOKYO MER」と「ハコヅメ」を録画していて、MERはやっと4回目を観て、ハコヅメはまだ初回も観ていない。
で、「TOKYO MER」、もうとっくに最終回放映終わっているのにおマヌケな話だけど、なかなか観応えがあって面白いし感動的だ。最初は医療もの、特にコードブルーとかの二番、三番煎じかと思ったけど、こりゃ面白いや。
やっぱり鈴木亮平が良いね。この人は善人にも悪人にもなれるし、マッチョにもメタボにもなる。すごい役者だなぁ。
 
 
10月からは何が面白いんだろう。まぁ、また撮り溜めて、結局全然観ずに最終回後に消去したりするんだけど…。
 
 
🎵日記なので、今日の昼飯、夕飯もついでに。
昼はとろろ飯と、なんだか訳の分からないすまし汁。古いレタスとネギとウインナーを入れた。どういう取り合わせだ?とも思うが、料理研究家の土井善明さんが「お汁は何を入れても良い」と言っていたので、まぁいいっか。
夕飯。ピーマン肉詰めはcoop宅配でイマイチ、甘長唐辛子の炒め、いんげんのお浸し(みんな野で仕入れたもの)、そしてKさんに届けていただいた燻製チーズ。
燻製チーズ、美味い!前から燻製やろうと道具は揃えてあり、天気が良い時に庭でやるつもりでいた。雨があがったらやるよ❗️
 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '21/10/10 ① 蔵王お宝探検隊歴史ツアー

2021-10-11 | Diary@蔵王山麓

 

🎵朝から「蔵王お宝探検隊歴史バスツアー」に参加した。これは蔵王町教育委員会が主催の「蔵王郷土史講座・蔵王信仰を学ぶ」(8月開催全3回)の最終回で実施予定だったもの。台風やコロナで延び々々になっていて、ほぼ2ヶ月遅れで開催された。

🎵座学で学んだ蔵王の山岳信仰の歴史について、それらに関わる蔵王町内の神社やお寺、所縁の史跡などを実際にバスで見て回るというツアー。
今晩の予定の関係で、刈田岳に登る手前で離脱することになったが、それでも昼過ぎまで宮の刈田嶺神社や円田の白山神社など、教えてもらわなければ全く分からない成り立ちやそれぞれの関わりなどを実際に訪問しながら解説していただき、本当に面白かった。刈田岳頂上の蔵王大権現奥宮までいけなかったのは、ちょっと残念。
 
以下、訪問先のあれこれを掲載しますが、長文になってしまったのでご興味のある方はどうぞご覧ください。
 
🔹刈田嶺神社・白鳥大明神(蔵王町宮)
なかなか立派な神社で、今年の初詣でにお参りした。「式内縣社」は神社の格式を表すもので、県全体を鎮護する神様で東北に15社しかない。そんな立派な神社が地元にあったとは!
 
 
蔵王町教育委員会のSさんが、本講座の講師。いろいろ勉強になりました。お世話になりました。
 
伊達家の重臣片倉家の祈願神社で古くから栄えていたので、今でも初詣やどんと祭では相当混雑する境内。今年の初詣はこの神社だった。祀られているのは日本武尊。
 
日本武尊が亡くなった後白鳥となって飛翔し、降り立った地に白鳥明神ができたと言われる神社のひとつで、別名白鳥大明神ともいう。本殿裏に白鳥塚が3種類立っている。すぐそばの白石川は白鳥の飛来地としても有名だ。そういうことも関係しているんだろうか…と思ったら、なんと白鳥が10羽ぐらい編隊で頭上を飛び去っていった。まだ冬の白鳥飛来には早いだろうから、通年残っている白鳥たちなんだろうか。
 
 
🔹寶池山蓮蔵寺。宮の刈田嶺神社の向かい側にある。
昔、こちらの住職さんは、午前中は刈田嶺神社の神主、午後は蓮蔵寺のお坊さんを務めていたそうだ。なので、こちらのお寺では葬式は午後1寺からと決まっていて、地元の方は未だに「葬式は午後から、午前中にはやらない」といっている。(ほんとの話です笑)


 
そういう歴史があり、境内には蔵王権現の石碑がある。平安時代ごろから続いた「神仏習合」の表れなんだな。
 
 
🔹宮から車で10分ぐらいの円田の「白山神社」
広々した金色の穂波を見下ろすこんもりした小山の上にある。200段程度だけど相当急な階段を登るので、今回は途中の駐車場(中腹)から登った。
おー、なかなか良いお社だ。ここは蔵王参詣の入り口に当たる。伊達政宗が大坂夏の陣に出陣するときに武運長久を祈願した神社とのことだ。
 
宮の刈田嶺神社もそうだが、神社の境内に鐘楼がある。説明を受けるまでは全然気づかなかったが、本来お寺にあるべき鐘が神社にもある。これまた神仏習合が長年続いた証。なるほど〜面白いねぇ〜。
 
 
🔹白山神社から少し蔵王寄りの「王鳥神社」
民家の裏山に鎮座し木々や雑草に覆われているので、普段は一般の人がお参りはできない。近所のお宅数軒で管理しており、今回は秋の例大祭のために皆さんで参道(山道)の木々を伐採し、登れるようにしたとのことだ。昔はここに刈田岳に向かう大きな二の鳥居が立っており、それで「大鳥居→王鳥」神社になった。白山神社から王鳥神社を経由して遠刈田に抜ける参道だったらしい。
 
小さなお社が鎮座していた。
 
このお社の中の蔵王権現様。体長30cmぐらいだが、蔵王町内に存在する蔵王権現像では最古のものらしい。へー、こういうセミナーに参加しないと観ることができない貴重なお宝だね。
 

🔹遠刈田温泉街「神の湯」からの蔵王連峰の眺望。昔は刈田嶺といって、嶺全体が信仰の対象だった。
修験道の対象として山伏たちが修行を積んだ場所だった。後世になって山岳信仰が庶民にも行き渡り、昭和になっても仙台市内や県内外の「講」が多数訪れたという。
 
 
🔹遠刈田温泉街の「刈田嶺神社里宮」
夏の間、蔵王権現様は刈田岳頂上の「刈田嶺神社奥宮」に鎮座されているが、雪でお参りができない時期は麓の遠刈田温泉街の「刈田嶺神社里宮」に季節遷座され、1年中お詣りできるようになっている。参詣者に優しい対応だ笑。
 
こちらは「延喜式内郷社」ということで、近辺の郷(さと)をまとめる神社なので、宮の刈田嶺神社の「縣社」と比べると小ぶりということ。


 
境内には狛犬が3組鎮座している。
1組は、普通の狛犬で昭和初期のもの。その下に珍しい蛙のような狛犬がいる。狛犬というのは都で帝を守護する霊獣として神社の置かれるようになった。それが全国に少しずつ拡がったが、見たことがない人がほとんどなので、こんなものらしいというのを石工職人に伝え、石工は想像で石を彫ったらこんな形になったらしい。


 
もう1組はお尻を持ち上げた形の狛犬で「出雲型」と呼ばれ、出雲地方の石工が彫ったものが北前船で東北の日本海側に運ばれたも。なので基本的に石の種類や顔つき、体つきなどはほぼ同じらしい。それがなんで遠刈田にあるのかね。
 
拝殿に入らせていただく。蔵王参詣前の精進潔斎の場合ということもあり、昔からの貴重な資料などもたくさん残っている。
 
「敬明講図」、明治38年に仙台の蔵王参詣講が奉納したもので、当時の蔵王詣の様子がよく分かる最古の資料だ。白装束で先頭は先達の山伏で子供をおぶっている。講のメンバーは夜中に出発して駆け足で山道を登り、昼前には山頂に到着したという。


遠刈田温泉は、蔵王参詣者が数日篭って酒も肉魚も断っ精進潔斎を行い、参詣が終わった後はまた逗留し、今度は精進あげで断っていた酒も肉もあれも、酒池肉林(笑)の数日を過ごす場だった。なので、昭和初期ごろまでは、芸者も酌婦もたくさんいて県内でも有数の歓楽温泉街だったらしい。今は家族連れやカップル、ライダーがやってくる、すっかり灰汁の抜けた観光地になってしまった。
 
この後、ロイヤルホテル前の一の鳥居をくぐり、不動滝、賽の河原、三途の川、刈田岳の蔵王団権現奥宮と回るのだったが、残念ながら自分は夜の予定があり、ここで離脱することになった。
でも、奇しくもしばらくは住むことになった蔵王町の史跡、神社仏閣、蔵王連峰の歴史などをまとめて学ぶことができ、現地まで解説付きで回ることができて、とても有意義な3回のセミナーだった。来年も開催予定とのこと、楽しみだなぁ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sat '21/10/09 宮本亜門演出「魔笛」を観る

2021-10-10 | コンサート・LIVE・演劇などの話

 

🎵横浜の合唱団で一緒に歌っていた友人が合唱で参加するというので、二期会オペラ「魔笛」を観に行った。やまぎん県民ホールにて。

Sくん、当時はまだ30前で声楽の仕事もそれほどなく(ゴメン!)、アマの合唱団の手伝いなどやっていたが、最近はオペラやカルテット、合唱団指導など忙しく活躍している。良かった良かった!ジイさんは息子を応援する思いで駆けつけたよ😄
 
 
🎵会場は、何度か載せているボクのお気に入りのやまぎん県民ホール。
ホールの素晴らしさはもう言うに及ばずだが、今回改めて思ったのはホールの周りの雰囲気、利便の良さ。新ホールを含めて再開発・整備されたのだろうけれど、山形駅から雨に濡れずに行ける綺麗な回廊、広々とした芝生の前庭、真新しいビル群、なんかとてもお洒落で素敵な空間だ。
仙台駅付近では、もうこれだけのスペースを確保するのは難しいだろうが、駅から徒歩数分のところにこんな施設があるなんて、羨ましい限りだ。
 


 
 
🎵さて、宮本魔笛…
いやぁー、さすが海外でも評価の高い宮本亜門演出、楽しかったー、面白かったー、感動したー❗️
下のポスターで主人公のタミーノがサラリーマンスーツを着ているのが分かりますか?
普通は舞台が暗転している前奏曲で、現代のサラリーマンの家庭が出現する。リストラだか左遷だかで落ち込んで帰ってくるパパが、子供たちがやっていたロープレゲームの画面の中に飛び込んでいってしまう。そしてタミーノとして冒険が始まる…。
ロープレゲームのストーリーは「魔笛」そのものだけど、登場人物の扮装は異様(笑)。ザラストロや僧侶たちは異常に発達した脳がむき出し、夜の女王や侍女たちは余りにオッパイが大きく、パパゲーノはチャップリン風…でももちろんアリアは一流。それぞれの扮装には、宮本亜門の意図があるようだが、ここでは省略する。
舞台のセットはほとんどがプロジェクションマッピングだ。何度か観ているけれど、これってどういう仕組みなんだろう。まぁ、説明されてもジイさんは理解できないだろうけど、もう大掛かりな大道具なんて不要になるのかも。
とにかくとても楽しい、観応えのある「魔笛」だった。
 
 
 
🎵終演後にホールを出ると、三日月がくっきり。ちょっと調べたら6日が新月のようなので、今日の月は四日月なのかな?
宮城は雨でも、山形市内は晴れ間も見える気持ちの良い夕暮れだった。







 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fri '21/10/08 なんの予定もない蔵王山麓の一日

2021-10-09 | Diary@蔵王山麓
 
 
🎵昨日、一昨日と遊び回ったので、今日は一日大人しくしていた。ホントははらこ飯ランチを食べて映画を観に、また仙台に行こうかとも思ったんだけど、やめといた…
庭に一輪だけリンドウが咲いていた。かわいいね。前にスズシロが華麗に一輪だけ咲いたけど、なんで一輪ずつなんだろう。キリンソウや野紺菊はいっぱい咲いているのに。マムシグサは相変わらず毒々しい。
 


秋になって、めっきり野鳥の鳴き声を聞かなくなった。あんなに盛んに鳴いていた四十雀やキビタキたちはどこに行ってしまったんだ?久しぶりに野鳥の餌を撒いてみたけど、全然減らない。ちょっと寂しい。


 
🎵白米ご飯は大好きなんだけど、夕飯は毎日晩酌(程度では済まないんだけど)するので、随分前から炭水化物は摂らなくなった。なので滅多にご飯を炊かない。それでもたまには炊いて、小分けにして冷凍している。
今日は、久しぶりに玄米も加えてご飯を炊いた。昼食は炊き立てのご飯で。おかずは色気も飾り気もなく質実剛健?🤣
味噌汁は作ろうと思ったが、面倒でインスタントで済ませる。でも、このアマノフーズの味噌汁は、少しお高いけど美味しい。
 


 
🎵家から一歩も出ないのもなんだし、晩酌のビールが切れていたので、買い物と蔵王町主催のコンサートの整理券をもらいに行ってきた。
仙台フィルメンバーの木管五重奏が無料で聴けるんだからありがたい。蔵王町って、文化的な催しに結構積極的に取り組んでいる。町民としてはありがたいことだなぁ。
で、もう席がほとんど残っていなかった。へー、蔵王町民もなかなかアカデミックだなぁ(失礼!😄)


 
🎵夕飯は、卵を消費したくてcookpadを見ていたら、豆苗と卵のふわっと炒めというのを見つけた。豚こまの残りも一緒に炒めてみたが、オイスターソースが効いていて美味い。


それと酢の物が食べたくて、タコとワカメの酢の物も。これ、簡単で美味いよ。あとはキュウリの昆布出汁漬け、残り物の秘伝豆。
これで缶ビール一本で済めば「軽く晩酌」程度なんだけど、この後焼酎オンザロックをグビグビしてしまった。まぁ、いつものことだけど…
 
豆苗再生栽培に挑戦中。楽しみだなぁ〜😃😍


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '21/10/07 帰りに「中華亭分店」で昼ごはん

2021-10-08 | 食べ物・お酒の話

 

🎵点検で預けていたバイクを取りに行き、さぁ蔵王に帰ろう!薄曇りで暑くも寒くもなく、バイクに乗るには絶好の気持ち良い天気だ。

🎵宮城在住の方のbrogを見て思い出し、途中の「みんな野」に寄る。蔵王町や村田町の農家の直売所で、野菜も果物も新鮮で安いので平日も結構混雑している。



今回は、大ぶりな梨「新高(あらたか)」、甘長とうがらし、いんげん、秘伝豆を購入。秘伝豆は写真撮る前に晩酌で半分食べちゃった。豆の味も濃くて旨かった。
 
 
🎵昼ごはんは、チョー人気の「中華亭分店」のチャーシューメン。木曜の昼というのに7〜8組待っていて、入店・着席まで30分近くかかった。
ここのラーメンのスープは、ボク的には現在No.1だ。あっさり醤油味だけどコクも旨味もしっかりしている。豚骨味とかやたら塩っぱくてギトギトのラーメンはもう食べられない。
こういう旨味豊かな味のスープは山形に多いような…。東根の二代目高橋商店とか鶴岡の花鳥風月とか、他にも何箇所か食べたと思う。

 
チャーシューはトロトロというのではなく、しっかりした噛み心地で肉っぽくて、この方が好みだな。
麺はストレート細麺。ちょうど良い歯応えの麺も美味い。でも、自分的には縮れ麺の方が好みだ。そうなると二代目高橋商店がトータル的には良いかな。好物のワンタン麺もあるし。
 
我が相棒3号のジェットビートル号。レッドとシルバーのツートンが良いでしょ?😃
下は、本物のジェット・ビートル号。ウルトラマンの科学特捜隊の戦闘機。
🎵夕飯は、残り物整理Day。
鰯梅煮の残り、野菜スープストックの残りに雪松の餃子を投入、酢豚の残り、そしてみんな野の秘伝豆。

米がそろそろなくなるので、すこし前に生協の宅配で「だて正夢」を注文していた。先日届いて、あー、失敗したとガッカリ。そうだよ、新米の時期じゃないか❗️
みんな野には、地元蔵王のブランド米「蔵王源流米」の新米が並んでいた。新米食べたかったぁ〜。5kg買うと数ヶ月は保つので、今年は新米は食べられないかなぁ。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '21/10/06② 呑み友と、久しぶりの宴(うたげ)

2021-10-07 | 食べ物・お酒の話

 

🎵本日のメインイベント。

呑み友Kくんと、4ヶ月ぶりぐらいで呑むことにした。彼はまさに6月の初めにボクと鮨屋で呑んで以来、ずーっと外呑みをしていなかったという。芝居を観たり落語独演会に行ったりで会ってはいたが、宮城・仙台が緊急事態宣言下にあったので、呑まずに解散していた。いやぁー、やっと呑めるね。(でも、何故かボク自身はこの間、散々外呑みしていた気がするが…😆)
 
 
 
🎵4ヶ月ぶりの宴の場に選んだのは「歓の季」、親方が丹精込めて誂えた和食や全国の銘酒が味わえるお店だ。Kくんは初めて、ボクは随分久しぶり。ずっとお弁当のテイクアウトをやっていたが、今月から漸く普通に営業できるようになったということで、今日も我々以外にソロ客が3人、カウンターに来ていた。ソロ客はお互いに意気投合して盛り上がっていた。これが呑み屋さんの醍醐味でもある。
 
親方の和食をご紹介。一部抜けているものもあります。
 
🔹先付けの煮浸し。上に掛かっているアラレが香ばしい。


🔹お刺身8点盛り。珍しい魚もある。白身は塩が美味いね。


🔹真薯(しんじょ)。ゴメンナサイ、一つひとつ、美人の女将さんが説明してくれたけど、なにせ呑んだ後はほとんど頭が真っ白になってしまうので…、中身は何だったかな…白身の魚が入っていたけど…🥺


🔹歓の季名物「ウニプリン」!甘塩っぱいみたらしのような餡がかかっている。


🔹えーと、ゴメンナサイ…真鴨?と原木舞茸、焼きねぎと、真ん中のお魚はなんだったっけな…。


🔹今日の白身のお刺身の肝の叩きとミニ帆立と?のスモーク。カワハギの肝のようで、日本酒の進むこと‼️


🔹〆は宮城名物「はらこ飯」、秋にはらこ飯を食べるだけで、宮城に生まれ、住んでいて幸せと思える。あー、至福❗️


日本酒は一体何種類呑んだろう。ワイングラスでいただくお酒は一杯の量はそんなに多くないが、6〜7種類呑んだから一杯6勺にしたって3〜4合はいっている。でも良い酒なので、ほとんど翌日に残らなかった。
 
久しぶりで楽しかったね。Kくん、またやりましょう❗️
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '21/10/06① 仙台市内walkingの後、007…

2021-10-07 | 映画(DVD)の話
 

🎵我が相棒3号「ジェット・ビートル号」(本名:ヤマハNmax)の12ヶ月点検で仙台のハヤサカサイクル上杉本店に行く。11時に着いたが、終了は5〜6時だって…なら、明日取りに来ます🙁

 
🎵夜に呑み友との久しぶりの宴の予定があったので、それまで時間を潰さなくてはならない。まずは仙台駅東口に用があったので、少し遠いけどのんびりwalkingすることにした。
 
仙台の街中は、紅葉前の銀杏が瑞々しい。その分、ギンナンもたくさん落ちていて匂い(臭い?)もするが、まぁ秋の旬の香りということで…😁


(以下、仙台の局地的話題で失礼します)
 
仙台駅の東西を結ぶ自由通路、北側にもあるこは知らなかった。初めて歩いた。


東口の地図看板。鉄砲町、二十人町など、伊達藩城下町の名残がまだ地名に残っている。
西口の名掛丁や元寺小路の地名が、線路を挟んで東口まで続いているのは気づかなかったな😳


東口北側に出てすぐのところに小さな広場があるのは前から知っていたが、ここは明治時代に島崎藤村が下宿していた場所だと今日知った。その名も「藤村広場」。藤村は、短期間東北学院の教師をやっていて仙台にいたという。我が母校の大先輩だけど、そんなことも認識していなかった😩。


 


仙台駅東口。ボクがまだ仙台にいた40数年前は何もなかったところ…。こんなに立派に大きくなって…😆
 
 
🎵そのあとは西口のTOHOシネマで映画鑑賞。
 
「007 NO TIME TO DIE」⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
 


ダニエル・クライグの最終出演作ということだったが…いやぁ、文句なく面白い!興奮した!ストーリーも感動した❗️
007シリーズ、初期は別として割と観ているが、アクションシーンに興奮はしても、ストーリー的に感動する作品はなかなかない。そういう意味では全25作の中でトップの作品と、個人的には思う。
 


ネタバレになってしまうのでストーリーの中身には触れないが、えー、007シリーズ終わっちゃうの?という展開だった。25作目でキリも良いし、これで最後かぁーと思ったが、なんとエンドロールの最後に「James Bond will return」と出てきた。おー、まだ続くのかぁ〜、次が楽しみだなぁ。
絶対的にオススメ、文句なく⭐️5つ❗️
 
さぁ、久しぶりの呑み友との宴。その模様は改めて…
To be continued!
 
追伸)今日の歩数は結局12300歩だった。心地よい足のダルさが残っている🤗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '21/10/05 話題の「餃子雪松」など、食べ物の話

2021-10-06 | 食べ物・お酒の話

 

🎵先日TVで取り上げていた餃子の無人自動販売「餃子雪松」、TVを観ていてあれどっかで見たぞ…と思ったら、国道4号線の白石付近で見かけたんだった。物見高いジイさんは福島の帰りに早速寄ってみた。

 
おー、こんな風になっているんだ。自動販売機ではなく、コンビニの冷凍庫から勝手に取り出して、代金は賽銭箱のような箱に投入するだけ。面白いね。
 
 
🎵早速、夕飯で焼いてみた。
 
 
なるほどー、確かに美味いな。焼き方も簡単だし、流行りの羽もちゃんとつく。32個で1000円のパックのみ。高くも安くもない?価格設定でちょうど良いのかな。大きめのフライパンで、もっとたくさん丸く並べて焼けば、きれいな羽付き餃子になったのに。


あとは具沢山中華風野菜スープにきゅうりとみょうがの山形出汁漬け、カプレーゼ風サラダの残り物。
 
🎵スープは、冷蔵庫に残っていた野菜を一斉に消化すべくいろいろぶち込んで、味付けせずに煮込んだものから作る。
これをストックしておき、食べる時に取り分けてコンソメや中華味や味噌を入れて、卵を落としたりウインナーや肉を入れたりして、それぞれのスープにする。これは便利だし、美味いよ。今回は餃子に合わせて中華風。
 
 
今朝はコンソメとウインナーと牛乳を入れて洋風スープにした。これにマンデリンで朝食終了。
 

🎵本日の夕飯は、野菜を加えて炒めるだけの酢豚と赤魚干物焼き(いずれもcoop)、刺身こんにゃく。酢豚は自分で一から作るのは結構大変。揚げた豚肉とタレ以外の野菜は用意する。うん、美味いよ!


ほぼ毎晩呑むので、夕飯で炭水化物は基本的に摂りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '21/10/04 奥州街道・羽州街道追分分岐点

2021-10-05 | 旅行・ドライブなどの話
 

🎵天気も良くオープンカー日和。それなら遠刈田温泉から七ヶ宿ダムを経由して羽州街道を追分までドライブしよう。奥州街道と羽州街道の分岐点は、前から行ってみたいところだ。

 
🎵まずは腹ごしらえ。遠刈田温泉街の名店「匠庵」
12:15ぐらいに行ったが、ボクを含めて3組待ちだった。そうしたらお店のおばさんが出てきて「すみません、蕎麦が終わっちゃって今日は今待っている方で終了です。」と暖簾を片付け始めた。行楽シーズンで、平日でも車も人出も多いからねぇ。
 




お陰様で、自分は美味しい北海道産牡丹蕎麦を堪能できた。ラッキー❗️


一昨日の樹の里の蕎麦、匠庵と双璧なんて書いたので、一応改めて確認しようと思ったけど、やっぱり間違いなし❗️樹の里よりちょっと細めだけど、しっかり歯応えもあり、ここの蕎麦は美味い。


 
🎵遠刈田温泉街から不忘山の麓を駆け上がり、七ヶ宿ダムに抜ける。そのあと旧羽州街道の小坂峠を登り、福島県の国見町、桑折町に抜ける。
 
七ヶ宿ダム湖、広々して気持ちが良いなぁ。
 
小坂峠を登る途中の萬蔵稲荷神社。
 
小坂峠頂上付近。県境で向こうが福島県の国見町だ。

福島県側を降り始めると、羽州街道小坂峠旧道の「産坂」が現れる。お産と同じぐらいきつくて辛い坂なのでその名前がついたとか…
 
階段を登り、その奥が急峻な羽州街道小坂峠。


産坂の登口に、渾々と吹き出す湧水があった。カップが置いてあったので味見してみる。柔らかくて冷たく美味しい湧水だった。


 
🎵さて、桑折町の街中に降りてきた。おー、この二股がまさに街道の追分だ。左が古来江戸時代から出羽国(山形、秋田)に向かう羽州街道の入口。秋田を越えると青森県内で奥州街道とまた合流する。右は奥州街道で陸奥国、さらに蝦夷地に繋がる。なんかちょっと感動。小坂峠は、この左の道を登っていく。
 




 
🎵せっかくなので福島市内の「古関裕而記念館」に寄る。
「エール」を観ていた頃から思っていたが、古関裕而という人はとてつもなく天才だったんだな。
音楽学校にも行かず独学で、楽器も使わずに頭の中で閃いたメロディーや伴奏を楽譜に起こす。自筆の楽譜を見るとコードまでつけている。♭4つの変イ長調の曲をピアノも無しで頭の中で作曲するってどういうこと?こりゃ凄いや!
 
 
朝ドラ「エール」も面白かったね。とても良いドラマだったと思う。また最初から観たいな。早く再放送やらないかな。




午後から出発したのに、なかなか充実したドライブだった。蔵王と福島市って70kmぐらいしか離れていないので意外と近い。山形だけじゃなくて福島にも遊びに行こう!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '21/10/3 映画「護られなかった者たちへ」のあと、SDフィットネス

2021-10-04 | 映画(DVD)の話

 

🎵楽しみにしていた映画が封切りになった。さぁ観にいくぞ!

まずは腹ごしらえ。いつも駐車場がいっぱいで混んでいる村田町の「らーめんせん家」に初入店。もち豚餃子直売?期待度up…
 


 
んー、至って普通の味噌ラーメン。もち豚餃子も確かにもちもちして美味しいけど、やっぱり普通。スタッフのお兄さんお姉さんがみんな学生アルバイトっぽくて、プロ感なし。なぜこんなに人気があるんだろう…のお店だった。
 
 
🎵気を取り直してイオンモール名取に映画を観に行く。
「護られなかった者たちへ」
 
 
好きな作家の中山七里が原作。仙台、気仙沼辺りが舞台で、膝を寄せ合って生きて来た津波被災者の老婆、若者、孤児と、やはり津波で妻と息子を亡くした刑事。震災から10年後に、被害者を餓死させる連続殺人が起こり、それぞれが絡んでゆく。
 
震災津波被災者の復帰、生活保護など社会福祉の限界、問題点などが背景にある重いテーマで観応えがあった。
阿部寛は相変わらず無骨で不器用な刑事を好演しているし、何といっても佐藤健の鬼気迫る演技は見事。こういう社会のアウトロー的な役どころは上手いなぁ。
そして清原果耶のカンちゃん、途中から「あれ?この人はどういう人?」と思わせ、最後は「あーそういう役どころ⁉︎そういう話か!」とある意味納得。
 
 
脇役人もベテランが揃っている。中心人物たちの想いや背景などをもう少し深掘りできたら良かったと思うが、1冊の小説を2時間の映画にすることで、どうしても端折る部分が出てきてしまうので已む無しか。ということで4.5
 
イオンモール名取は結構な人出だった。やっと以前の日常が戻ったようで嬉しいが、反面本当に大丈夫かいな?とも思う。なにせこのところの感染者激減の理由が不明というのだから。
 
 
 
🎵映画の後は、SDフィットネスで久しぶりに汗をかく。日曜の夕方でガラガラだけど、大丈夫なの?閉鎖にならないでね!
 
 
夕飯は適当に呑むおかず…でも結構バラエティーだな😆
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする