ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



昨日の風呂敷講座の参加者の方に
手ぬぐいとひもをふんどしにする方法を伝えるため、
動画を撮りました。
こちらから

さて、お水の話。
川は上流と下流どちらがきれいかと人の問はば、
現在は惑いなく上流と答える人あまたならめど
本来、川の水は石に磨かれながらますます輝きを増し
最終的にきらんきらんの海につながるんだ。
もちろん、地質や氣候環境、生態系によっても水質は変わるが。

今の川は、大雨時に下水(トイレの他に食用油、シャンプー、入浴剤、
歯磨き、毛染め、パーマ液など家庭排水が主)が流れこむのと、
汚れをエサとして分解する生物の棲家が護岸や浚渫、干拓によって
失われていることなどが重なり、下流に行くほど汚れている。

何しろ江戸っ子は酔った翌朝に江戸前(東京湾)の潮水で
うがいをして目を覚ましたというし、
神田生まれの祖父も
底の見える隅田川を泳いでいたと聞く。

それでもなお、もまれにもまれて疲れきりながらも
そこに流るる、現代の汚れた下流の水は
強くいとおしい。世の風が変われば
そのポテンシャルが再発見されるはず。


お菓子な話。
台湾のパイナップルケーキ
その黄色い響きに長年憧れていたが、
友人宅に実物が!!!
・・・しかし既に嫁ぎ先が決まっていた。
とにかく記念撮影っ☆ いつか僕の体の材料にしたい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )