ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



帰りの電車。混んでて、暑い。けれど心はなかなか晴れている。

明日(木)は自宅で風呂敷講座があり、午前中は縫い物に励みたい。
あさって金曜は、借りることに決まった畑に
さっそく苗を植え種を蒔く。

現在は土だけで草も生えない剥き出しのカラカラなので、
作物を育てるというよりもまず、生命の循環して連鎖する
場づくりに心を向ける。

土の上さ枯れ草と石を置くだけでも、ダニや小虫が発生する。
それらの糞が土の隙間に落ちてくれば、土中に微生物がわくだろう。
土がいつでも発酵していること。

そのためには、適度な有機物が必要となるが、鳥が糞でも
落とせばよい。鳥は種や果実や虫をついばむから、
鳥のための畑にしたらよいか。

自宅で飼っているうさぎの糞も使えるだろう。
ほぼ無臭のため、腐敗ガスが出ていないから生でつかえる。
自然界でも、生の糞や枯れ草が上に重なるのが本来だ。

ただ、うさぎの糞はころころで、地表に置くだけではカラカラに乾いて、
微生物や虫が食べづらい。

一日水に浸したものを突きくずして、枯れ草の下に敷いてみよう。
卵や貝の殻も酸性雨の中和に貢献するだろう。

隠れ場と餌を用意して、まずは虫を集める。
虫が鳥を誘う。
鳥の糞が微生物を呼ぶ。

微生物が土に生命をふきこみ、根がそれを吸収して
葉っぱが育ち、光合成をおこなう。

とにかくいろいろと実験してみよう。

いきものがげんきな環境であれば、当然野菜も健やかに育つ。

自分がカエルだったら住みたいという場をつくろう。

そこに、種をまき、苗を植えたらよいのだ。

野菜の収穫など、二の次三の次。

いのちをとりもどしていこう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )