ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 





ちょいと、とある展示会場へ遊びに行ってきました。

大がかりな機械が多くて、正直ここまでの必要あるのかと思いながら、
もっとも精密で繊細なのはやはり人の手であり、
手づくりの貴さを改めてかんじた次第です。

これからも、風呂敷を結んだり、縫ったりしていきます。

本日訪れた展示会場へ行く途中、千葉県の船橋や市川を
通りましたが、街なかに、松の樹が多く立っていた。
ついひと昔前まで、きっとその辺りは松の生える浜辺であり、
その後埋め立てがあって、現在は街の中に後退したように
見えるのだろうかと推測しました。

埋め立ては時代の要請だったのかもしれないけれど、それでも、、
惜しいことをしたと思う。
広大な干潟は江戸前の海を浄化し、多くの海産物やレクリエーションの
恵みを生み出していた。

春になったら、船橋の三番瀬へ足をはこんでみたい。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )