ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



今朝は、息子用に
麻の極薄手マスクを縫い、
青いリネン大風呂敷は
端縫いだけ仕上げ、

台所のメダカの水槽の掃除をしてから
そこへ、ヌマエビを7匹ほど放した。
メダカの繁殖を期待しているが、
エビもふえるかもしれない。

三崎の港町で買ってあった
城ヶ島産のテングサから
家族がこさえた寒天が、
風味よくてすばらしい。
煮て酒氣を飛ばした三河みりんを
垂らしてみたら、涼感ゆたかな逸品。

朝はんは、ホエイプロテイン、
その寒天、小豆麹の3点で健康的。
妻が化粧水やチンクチャーに
するので、咲きはじめの裏庭の
どくだみを摘む。

黄色いステッチの入った、
ターコイズブルーの麻の
大風呂敷を背負ってでかける。
きのう縫い上げたもの。
ひもを組み合わせたかたちの
斜めバックパックにしている。

街での予定は、生地や糸を買い、
軽いお昼をしてから、友達の展示をみる。

以前撮影でお世話になった、写真家の
黑田菜月さんも、現在展示をされている
ので、近いうちに訪れたく思っている。
ギャラリーのHP

なんか、踊りたいきぶん。
梅雨が迫り、
かえるの血が騒ぐのかな。

現在、新宿に住む知り合いの家の
屋上を、野菜や花の畑にしようと
動いている。
さつま芋を植える予定だが、ほかには
ミニトマト、いちご、朝顔、
あじさい等を考えています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )