ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



友達宅のベランダに、水田をつくった。
丈夫なプラスチックの空き箱に、
放置プランターの土を入れる。
途中、こがねむしの幼虫と団子虫を救出。

そこへ、塩素を抜いた水を入れる。
よくかき混ぜてから、土の中の根っ子、
浮いてきたかす、泡をすくいとる。
あふれ出るまで水を流しこんだら、
土の情報を変えるために藻と水草を
入れ、おまじないに自然塩も少々。

後から溺れた虫が上がれるように
木の枝を浮かべておく。
まだ濁っているが、次回来るときは
水が澄んでいるだろう。
その時に、稲の苗を植える。

外に水場をつくるとボウフラがわく。
メダカを放流すれば解決するが、
このたびは、別の天敵である
ヤゴを送り込む予定。

稲が伸びれば、そこへ登って
トンボへと羽化するが、
まだ短いうちはつかまれないので、
木の枝を差しておこう。
竹やヨシの茎でもよいが、
つるつるしているとヤゴが
滑りそうなので、小枝あるいは
皮のついた笹の茎がよい。

ヤゴはボウフラや赤虫を食べるので、
ぜひとも蚊にはせっせと
卵を生んでほしい。
たまに、米の研ぎ汁でも注げば
藻がわき、ミジンコが発生して
食物連鎖から、他にも何かしら
ヤゴの餌となる存在が現れる
かもしれない。
有機物が多すぎて、かつ日蔭氣味
であれば、オナガウジという
花あぶ(みつばちに似る)の
幼虫が生まれて、それもヤゴの餌に
なりそうだが、
ベランダは陽あたりがよいので
来ないだろう。

小さい虫が、水を飲みに来て溺れる。
それもヤゴが食べたりするでしょう。

トンボになると、今度は蚊を食べる。
あっぱれと言いたいけど、逆に
蚊がいなくなったら、数多くの生物が
餌に植えて絶滅するかもしれない。

蚊よ、トンボを養ってくれて
ありがとう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6/19(土)TBSテレビ(全国放送)
『サタデープラス』(朝7:30〜9:25)
の、友近さんのコーナーに出演予定です。
時間帯はまだ分かりませんが、
ご関心ある方は、ぜひご笑覧くださいませ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日浅草に泊まった夜、珍しく即席麺を
こさえた。
しかし、具が無くかつ添加物の多い
食事では偏って胃腸の負担が大きいかと
案じたのもあり、一計する。

実家の屋上には、青ちそがわんわんと
茂っている。夕方にさっそくそれらを
摘む。陽あたりがよいため、多少こしが
あるが、細く刻めば問題はない。
朝採りよりも、光合成でたっぷりと
栄養を貯めた夕摘みの葉物も興なり。
沸いたラーメンに、千切りの紫蘇を
ひと山盛って、夕食をはじめる。

もっちり感のある麺はよいが、
スープはぱっとしなかったので
ごま油があれば垂らしたかった。
けれども新鮮な青ちそが、全体を
爽やかに覆っていた。
食後にチョコの菓子をつまんで
糖質ばかりの食事となったが、
翌朝、もたれ感もなく早起きできた。

さりげなく最高な、自家栽培の
青紫蘇の恩恵とかんじる。
肥料もやらず、実は種まきもせずに
昨年のこぼれ種から真冬を越した
自然発芽のもの。

そんな、半分野生、半分栽培のような
実家屋上の植物を、これからも大切にして
育ちあいたいと希う。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )