鶴・いしい&あき

野鳥観察してます

ダイゼン干潟の採食行動

2012-05-11 20:37:00 | 鳥撮る
   
春同じ胸が黒くなるダイゼンとムナグロは大型のチドリであるが、採食場所の違いがあり混群になることはない。
春のマイフィールドでも防波堤を挟んで蓮田にムナグロ、反対側の潮が引いた干潟にダイゼン。だがここの干潟では単独でしか見られない。

大授搦は泥質の干潟で大群のダイゼン。200羽ぐらいの大群であるが採食行動はバラバラに別れ単独行動。
別の個体が近づいてくると攻撃を仕掛け追い払い採食場所を確保する。

歩いてはゴカイを見つけまた歩いては次のゴカイの気配を探す。
ゴカイを嘴の先端部分でくわえ途中で切れないよう慎重にゆっくりゆっくり引き出す。すんなり引き出すが、二分以上もかけてゆっくり引き出すときもある。

ゴカイ類を多く食し丸い体のダイゼン。膳に載せるほど美味しい肉なのであろうが、食べてみたいと一度も思ったことはない。




<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/j5DpFl_cnewOXqFe/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/j5DpFl_cnewOXqFe/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>