漢字の音符

漢字の字形には発音を表す部分が含まれています。それが漢字音符です。漢字音符および漢字に関する本を取り上げます。

音符「示ジ」<神の心が示される> と 「視シ」「祁キ」

2014年02月24日 | 漢字の音符
 ジ・シ・しめす  示部          

解字 甲骨文はT字形の祭卓の上に供え物をのせた形の象形。神を祭るとき、その上に供え物をのせた祭卓の形で、神霊がそこに降下し、そこに神の心がしめされるので、しめす意となる。篆文以降、下部にハがついた示になった。示は部首となり、偏になるとき新字体でネの形で用いられる。
意味 しめす(示す)。さししめす。おしえる。「示威ジイ」(威力を示す)「示現ジゲン」(示し表わす。この世に現れる)「示唆シサ」(それとなく示す)「示談ジダン」(話し合って解決する)

イメージ  
 「しめす・しめされる」
(示・視・祁)
音の変化  ジ:示  シ:視  キ:祁

しめす・しめされる
 シ・みる  見部
解字 旧字は視で「見(みる)+示(しめされる)」の会意形声。示される方に目をむけて見ること。新字体は示⇒ネに変化。
意味 (1)みる(視る)。じっと見る。「視線シセン」「凝視ギョウシ」「視力シリョク」 (2)みなす。~とみる。「軽視ケイシ」「敵視テキシ」「重大視ジュウダイシ
※見は、目に見える・見ること。視は、気をつけてよく見ること。
 キ  阝部おおざと
解字 「阝(さと)+示(神の心がしめされる)」の形声。神の心がしめされる里の意で、地名に使われる字。また、神の心があらわれることから、さかん・おおいにの意でも使われる。
意味 (1)さかん。おおいに。「祁祁キキ」(さかんに)「祁寒キカン」(たいへん寒い) (2)地名。「祁山キザン」(中国・甘粛省にある山。諸葛孔明が魏と戦った古戦場)
<紫色は常用漢字>

参考 示は部首「示しめす・しめすへん」になる。漢字の左辺(偏)や下部に付いて、神に関する意を表す。
「示しめす」
 示ジ・しめす(部首) 4字
 禁キン・(示+音符「林リン」)
 祭サイ(示を含む会意)
 票ヒョウ(示を含む会意)
  なお、禁キン・祭サイ・票ヒョウ、はさらに音符となる。

示偏は新字体で「ネしめすへん」となる
常用漢字 11字
 祈キ・いのる(ネ+音符「斤キン」)
 祉シ・さいわい(ネ+音符「止シ」)
 祖ソ・おや(ネ+音符「且ソ」)
 神シン・かみ(ネ+音符「申シン」)
 祥ショウ・さいわい(ネ+音符「羊ヨウ」)
 禅ゼン・ゆずる(ネ+音符「単タン」)
 禍カ・わざわい(ネ+音符「咼カ」)
 福フク・さいわい(ネ+音符「畐フク」)
 祝シュク・いわう(ネ+兄の会意)
 社シャ・やしろ(ネ+土の会意)
 礼レイ・のり(ネ+乚の会意)

   バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする